鉄人からもエールを送ります
2011年03月14日(月)
仕事帰りに撮ってきました






神戸出身の漫画家横山光輝氏の漫画「鉄人28号」です

このモニュメントのある地域は古い商店街だったのですが

地震の後大規模な火事で焼野原となってしまいました


復興のシンボルとして町を元気づけています


今日は神戸の鉄人からエールを送ります

あきらめず希望をもってください

http://www.kobe-tetsujin.com/

2011-03-14 16:37 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
| ★日記 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/1258/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

関西でもチェーンメール
2011年03月13日(日)
家族全員の

それぞれ違うチェーンメールが届きました


内容は2種類

1. 関東に電力を送るために節電をしましょう

2. 募金に協力してください



しかし、関西から関東へ電力を送るためには

50/60Hzの周波数変換が必要で

現在送っている以上の送信は難しいとのこと

メールの出所も曖昧です

人の善意を利用した愉快犯のようです

2.はもっと悪質です

息子や娘に届いたのですが、

今回に限らず募金には慎重になるようにと伝えました



今、神戸では自粛ムードが高まっています

やはり震災を経験しているからなのでしょうか

でもあまり自粛が続くと心が委縮してしまいます

困難を乗り越えるためには勇気も必要です

明るい元気の出るが観たいですね


大河ドラマや朝の連ドラあたり

そろそろ放送してもいいのではないでしょうか


被災地にいらっしゃるみなさん

あきらめずに希望をもってください

必ず平穏な日が戻ってきます

2011-03-13 23:04 | 記事へ | コメント(8) | トラックバック(0) |
| ★日記 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/1257/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

音楽の力♪神戸からエールを送ります
2011年03月12日(土)
阪神淡路大震災から4、5ヶ月たった頃、

小澤 征爾氏が神戸でチャリティコンサートをされました

外を歩くときは瓦礫の粉塵を避けるためマスク着用し

音楽を聴く気持ちの余裕もなかった市民を励ましてくださいました

たまたまコンサート会場になった女子大の先生をしていた知人が

貴重なチケットをとってくれました


最後に演奏されたのが

G線上のアリア

でした

こころに沁みました



うまく再生できないときはこちらから↓

http://www.youtube.com/watch?v=DmOJ53HB0R4

まだ音楽を聴く気にもなれないかもしれませんが

少しの間をミュートにして

あなたの好きな音楽を聴いてみませんか?

2011-03-12 21:16 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ★音楽 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/1256/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

神戸からのエールふたたび
では繰り返し繰り返し

津波の被害を受けた海岸線や

広範囲に広がった火事の様子

原発の上空の様子を流しています


発生直後は地震の規模や被害を知るために

必要な情報なのですが

2日目以降になると

被災者にとって本当に必要な情報は

自分の住んでいる地域のことなのです



1995年阪神淡路大震災のときは

で繰り返し倒壊した高速道路や

広範囲の火事の映像が流れました


被災者がこの映像を何度も見ていると

無力感脱力感に襲われます



わが家は国道2号線に面していますが

大きな地割れ、陥没が起こり通行止めとなりました

余震におびえ不安で眠れなかった震災当日の夜、

どこからか工事車両が到着し

夜を徹して道路補修工事が行われました

翌朝にはすっかり道路は修復され、

他府県からの緊急車両がひっきりなしに

サイレンを鳴らして通過していきました

日本の精神力、技術力に感動しました

的に「絵」になる被災地を

全てのチャンネルが流していますが

地元にとって必要な情報を流す番組があってもいいと思います



当時はまだが普及していなかったので

ローカルな情報はラジオから仕入れました

今はデータ放送が対応しているのでしょうか



必ずまた平穏な日が戻ってきます

希望を失わずあきらめずにいてください


復興をとげた神戸の地から

祈りと共にエールを送ります

2011-03-12 16:24 | 記事へ | コメント(8) | トラックバック(0) |
| ★日記 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/1255/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

地震お見舞い
地震の被害に遭われた方々に

心からお見舞い申し上げます

ITがどんなに進化しても

最後は人間の力が必要です



悪夢から復興した神戸から

エールを送ります


2011-03-12 00:18 | 記事へ | コメント(5) | トラックバック(0) |
| ★日記 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/1254/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

天神さんの梅
2011年03月07日(月)
去年、娘の受験用にと

母が買い求めてくれたお守りを納めに

母と天神さんへ行ってきました





紅梅白梅が花盛りでした










今週は寒の戻りになるとか

梅の次は桜が待ち遠しくなりました

2011-03-07 19:12 | 記事へ | コメント(8) | トラックバック(0) |
| ★小さな旅 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/1253/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

英国王のスピーチ
2011年03月06日(日)
昨日、夫と高1の娘と3人で観に行ってきました

http://kingsspeech.gaga.ne.jp/


学割使って行こうと思っていたのですが

夫も娘も観たいということになり

夫と一緒なら二人で¥2,000なので

http://www.eigakan.org/fufu/


史実に基づいて制作された映画だそうです

吃音に悩む皇太子(未来のジョージ6世)の

治療にあたるセラピスト(言語聴覚士)を観ていたら

家族ぐるみのおつきあいをさせてもらっている

ご近所さんのカウンセラー氏を

思わずにはいられませんでした


飄々として偉ぶらず

ユーモアがあって

経験豊かで

知識も知恵も豊富なひと

まるで映画の中のセラピストと同じです



この映画の主人公ジョージ6世は

現イギリス王室エリザベス女王のお父さんだそうです

もって生まれた役割を引き受けることも

才能のひとつなんですね



2011-03-06 09:12 | 記事へ | コメント(6) | トラックバック(0) |
| ★読書 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/1252/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

ひなまつり
2011年03月03日(木)
今日はお雛祭り

でも超多忙な日で帰宅したのは19時

市販のちらし寿司のもとは甘くて苦手

なので、手抜きちらし寿司を作りました





具材は別々に下味つけずに一度に煮てしまいました

さやえんどうの代わりに切っただけの三つ葉を散らしました

見栄えは悪いけど短時間でできたのでよしとしよう



こちらはいただきものの和菓子です



娘が独占

2011-03-03 20:12 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
| ★料理 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/1251/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

前へ 次へ
 

ニックネーム:mkfamily
性別:女
海の見える家で暮らしています。通信制大学で心理学を勉強し、2011年春卒業しました。

»くわしく見る