2010年03月26日(金)

京大心理臨床シリーズの7冊目です
序章にやられてしまいました
発達障害という表現をするならば、人間はみな発達障害であろうと、
筆者(伊藤良子)は考えている。
発達障害という概念は、その前提に人間に完全な発達の姿が
想定されていよう。
しかし、ダーウインが
「種は継起する軽微で有利な変異の保存と集積によって
変化してきたのだしまたいまも緩徐に変化している」
と勇気をもって述べたように
人間は原初の昔に「イマゴ・ディ(神の似姿)」として
今日の姿を獲得したのではない。
人間は、個体発生の次元のみならず、
系統発生的にも気の遠くなるような年月を経て
過酷な地球環境の中を生き残り、今ある人間になった。
そして今もなお変化し続けている。
・・・・・中略・・・・
いまも緩徐に変化している、のが今日の個々の人間なのである。
それゆえ、同じ指紋がないように、
人間は一人ひとりそれぞれ固有のあり方で存在しているのであって、
ここの多様なあり方が、全体としてのみならず人類を超えた
有機的・無機的存在の維持と発展をもたらしてきたと
考えられよう。
・・・中略・・・
ひとつのものにひたすらこだわる、あるいは
さまざまな刺激に敏感に反応するというあり方は
今日では「発達障害」と呼ばれる資質であるかもしれないが、
古くはわれわれの祖先の生命の安全を守り、
さらに科学や文化の進歩に大きく寄与してきたことを
忘れないでおきたい。
社会も変化の途上、彼らも変化の途上
そのはざまにあって
労働の喜び、報酬を得る喜びを
保障される世の中であって欲しいと思います
|
2010-03-26 18:59
| 記事へ |
コメント(7) |
トラックバック(0) |
| ★読書 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/1031/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年03月22日(月)
娘に付き合って
サンシャイン60に来ました
東京は快晴で見晴らし良好
娘は銀魂に満足♪
夕方には神戸に帰ります
明日は第一希望高校の発表です(^_^;) おそっ
|
2010-03-22 10:35
| 記事へ |
コメント(4) |
トラックバック(0) |
| ★小さな旅 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/1029/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年03月19日(金)

娘の高校入試発表は3月23日
発表前ですが所沢の妹の家に遊びに行くことになりました
ランチは娘の希望で築地へ
築地本願寺に私が勉強している大学の看板が上がっていたので
びっくりしました

その後久しぶりの渋谷へ
昔はただのファッションビルだった109
これまた娘の希望で行ってきました
私の学生時代の渋谷は西武全盛期
パルコやロフトが懐かしいです
|
2010-03-19 20:07
| 記事へ |
コメント(6) |
トラックバック(0) |
| ★日記 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/1028/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません