卒業は実習の始まり
2011年03月03日(木)
今朝の朝日新聞朝刊より

聖路加日野原先生の言葉です


     

卒業というと日本では業を終えることを意味しますが、

米国では“commencement exercises”という

直訳すると「実習の始まり」

それまでは準備で、これから実社会での新しい生活の中で

本番の学習が始まる

生涯学び続けるということです


   


卒業を前にセンチメンタルになっていた私に

注入のお言葉でした


2011-03-03 07:55 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ★通信大学 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/1250/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

あ、夢で見たよ
2011年03月01日(火)
今日から3月

児童館での仕事が週3に増えました

そして5月からは新しく開設するコーナーへ

転勤することが決まりました


いつものように子どもたちを迎えていると

一人の女の子が私の顔を見るなり

「あ夢で見た」
「ん?」
「○○先生(私のことです)が出てくる夢を見たよ」

小学2年生の女の子なのですが

とても音感がよくて、

少し教えただけですぐに児童館のオルガンが弾けるようになるのです

「エリーゼのために」を弾きたい、というので

一年がかりで教えています

今は一番の難所で停滞気味

私としてはあと2か月でお別れなので、

少々焦っていますが、

本人はそんなことは露知らず


夢枕に立った私・・・すごいなあ


に卓上キーボードを買ってもらったよ、

と嬉しそうに報告してくれた彼女

毎日で一生懸命に練習しているんだね

できたら最後まで弾けるようになった笑顔を見て

お別れしたいな

2011-03-01 22:44 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/1249/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

前へ
 

ニックネーム:mkfamily
性別:女
海の見える家で暮らしています。通信制大学で心理学を勉強し、2011年春卒業しました。

»くわしく見る