2010年04月03日(土)
友人にお願いして
模擬面接をさせてもらいました
今月17日の担当教官からの指導までに
何とか調査内容をまとめて文章化しなくてはなりません
模擬面接を通じて
不足している部分、変更した方がいい部分を
友人に教えてもらいました
まだ暗中模索といったところ 
面倒な面接を快く引き受けて下さった協力者の方の思いが、
私の卒業研究によって、
これからハンデのある子を育てていく両親に
少しでも還元されるよう努力します
|
2010-04-03 08:12
| 記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
| ★通信大学 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/1037/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年03月09日(火)
大学からのメールがあり
日程が決まりました
4月17日(土)13:30〜16:00
*卒研の内容を説明するのに必要なものを持参
*当日質問したい内容をまとめておく
計画書と先行研究
そして
面接調査の内容を下準備していこうと思っています
あと1ヶ月
ネジ巻かなくちゃ・・・
明日は娘の中学卒業式です
上がるといいな〜
|
2010-03-09 17:25
| 記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
| ★通信大学 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/1021/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年03月05日(金)
昨日は月イチのボランティア(経理)で
作業所へ行ってきました
代表の方に私の卒研調査協力者になってもらおうと
お手紙をお渡ししたところ
快諾してくださり一安心
協力者の予定は10名ほど
私の知人友人だったり、
その方の友人知人だったり、
夫の同僚や同級生という方も・・・
本来は知人友人は被験者になれないはずなのですが
これが許されているというのは
大学卒業論文だからなのでしょうか
質的研究も結果が偏る可能性があるようです
・・ということは
私の研究はかなり非科学的研究なのか・・・
でも当事者として研究したいと思った初心は
持ち続けたい
そしてできるだけ客観的な研究になるように
10人の協力者の方たちとのご縁を大事に
卒研を楽しみたいと思います
|
2010-03-05 11:57
| 記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
| ★通信大学 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/1018/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年02月24日(水)
女子大生最後の1年の学費が
3月1日口座引き落としになると通知がありました
留年料 40,000円
補助教材費 10,000円
テキスト代 2,000円 カウンセリング論:カウンセリングと心理テスト
テキスト代 2,000円 行動療法(ST):新行動療法入門
卒業研究指導料 25,000円
合 計 79,000円
※スクーリングは別途受講料が必要です。
スクーリングは1科目15,000円必要なので
上記プラス30,000円
留年は卒研履修のためだったけど
こうやって見ると大きいな〜
しっかり勉強して卒業したいと思います
|
2010-02-24 21:12
| 記事へ |
コメント(8) |
トラックバック(0) |
| ★通信大学 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/1009/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません