学費
2010年02月24日(水)
女子大生最後の1年の学費が
3月1日口座引き落としになると通知がありました
留年料 40,000円
補助教材費 10,000円
テキスト代 2,000円 カウンセリング論:カウンセリングと心理テスト
テキスト代 2,000円 行動療法(ST):新行動療法入門
卒業研究指導料 25,000円
合 計 79,000円
※スクーリングは別途受講料が必要です。
スクーリングは1科目15,000円必要なので
上記プラス30,000円
留年は卒研履修のためだったけど
こうやって見ると大きいな〜
しっかり勉強して卒業したいと思います
|
2010-02-24 21:12
| 記事へ |
コメント(8) |
トラックバック(0) |
| ★通信大学 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/1009/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
学費を払った分
教官にかぶりついて講義を聞きました
昼間の学生の時は親に払ってもらったのでサボっていたな…
14万です。 痛いですが
昼の大学では
この金額では無理ですしねぇ
私も今年で卒業決めます。
そうですよね
自腹だと居眠りしている場合じゃないです
確かに昼間の大学だと100万は必要ですものね
とてもありがたいです
残り1年頑張りましょうね〜
親のすねで5年かよった身にとって皆さん御立派
自分のおく環境でこんなにも差がでるんですね。
生きた教材をみてる娘さん 羨ましいです。
親のすねをかじっていた頃は
授業を選ぶ基準が
出席取らない
試験簡単
でした
今は自分にとって必要なものなら
レポート多くても
試験難しくても
履修しようとしています
目的のある勉強ができるのは幸せなことですね
私は留年するとテキスト代が科目数ごとにかかることをチェックせずに、
4年次はとれるものだけと思い2科目だけ
(もったいない!ここでとれるだけとるべきでした)
留年次には10科目分ものテキスト代を払うこととなり、
結局留年前と変わらなくなって、青くなりました。
知らないって恐ろしい・・・
色々な裏技がありますよね
私も勉強会で教えてもらいました
もうすぐ卒業式ですね(^_^)/~~