2010年02月18日(木)
第1回履修登録が終わりました
来年の3月には女子大生卒業です
来年の今頃は卒研も終わってバーンアウト状態かな
その頃次にどんなことをしようと思っているのか
自分でもわかりません
でもそれが楽しみでもあります
高校受験を控えた娘を見ていると
あの頃はただ勉強させられてる感ばかりで
苦しかったことを思い出します
4月から新学期が始まります
今年はどんな人と知り合えるのかな
とても楽しみです
|
2010-02-18 20:30
| 記事へ |
コメント(6) |
トラックバック(0) |
| ★通信大学 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/1000/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年02月15日(月)
卒研履修のために残しておいた
パーソナリティ心理学
それ以外の履修は実技科目にしました
2010年度の履修科目は
パーソナリティ心理学(必修)
卒業研究
*カウンセリング論
*行動療法
卒研中間発表の日程と合わせて履修したいのですが
発表がいつなのか事務室に問い合わせしたけど
6月までわからないと・・・
もし日程が合わなくて履修不可能だとしても
成績には反映されないそうなので
この科目で登録済ませました
今年のスケジュールは
4月 卒研履修開始
8月 卒研中間発表
夏スク カウンセリング論
行動療法
12月 卒研提出
1月末 卒研口頭試問
1月〜2月
パーソナリティ心理学単位認定試験
最期の履修科目P心理学は
キーワード暗記を目標に
集大成として勉強したいです
|
2010-02-15 14:23
| 記事へ |
コメント(4) |
トラックバック(0) |
| ★通信大学 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/997/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年02月02日(火)
研究の目的と方法を
200字に要約してサマリーを作成
指導教員を選んで登録しました
私の方法は半構造化面接の予定なんだけど
そこを先生に指摘される可能性もあり
少しずつ4月の初回面談に向けて
準備をしなくては
毎週末に面接させてもらったとしても
10人全員終わるのに2ヶ月半必要です
何度も質的研究から量的研究へ変更しようかと
思い悩んだけれど
量的研究をあえて選択した意義を思い返しつつ
この方法で指導を受けたいと思います
|
2010-02-02 20:37
| 記事へ |
コメント(4) |
トラックバック(0) |
| ★通信大学 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/986/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年01月31日(日)
昔そんな新幹線のCMが流行りました
楽しい時間はあっという間
女子大生は新幹線に乗って 主婦に戻ります



昨日妹とルノワール展に行きました
もちろん学割です(^^)/
|
2010-01-31 20:13
| 記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
| ★通信大学 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/984/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年01月09日(土)
いよいよ最後の科目履修です
もしも卒研計画審査不合格だとしたら
これが大学生活最後の科目となります
スタディガイドには
「・・・キーワードの理解が重要です。
それほど多くはありませんから
暗記してしまうくらいの気持ちで臨まれるといいでしょう」
ここまではひたすら走り続けてきたので
最後くらいじっくり に要点をまとめることにしました
EX1合格したので残りは5回
キーワードくらい暗記して卒業しないと
心理学を勉強したとはいえないので頑張ります 
|
2010-01-09 18:12
| 記事へ |
コメント(6) |
トラックバック(0) |
| ★通信大学 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/969/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません