パーソナリティ心理学
2010年01月09日(土)
いよいよ最後の科目履修です
もしも卒研計画審査不合格だとしたら
これが大学生活最後の科目となります
スタディガイドには
「・・・キーワードの理解が重要です。
それほど多くはありませんから
暗記してしまうくらいの気持ちで臨まれるといいでしょう」
ここまではひたすら走り続けてきたので
最後くらいじっくり に要点をまとめることにしました
EX1合格したので残りは5回
キーワードくらい暗記して卒業しないと
心理学を勉強したとはいえないので頑張ります 
|
2010-01-09 18:12
| 記事へ |
コメント(6) |
トラックバック(0) |
| ★通信大学 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/969/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
履修をさっぱりしていないので
残り少ない学生生活もったいないので
グリーフトラウマケアレポ2に
取り掛かりました。
パーソナリティ心理学は、
人格心理学だったときにとりました。
テスト科目なんですね〜
パーソナリティ心理学も受講してみたかったな〜
机の中からノートを出した
という夢を見たのは確か心理学の試験でした(-.-;)
試験さえなければ学生生活はどんなに素敵かf^_^;
ゴールはもうそこですね
健闘を祈っています
パーソナリティ心理学は今年からでしたね
グリーフトラウマレポ頑張って下さいね
テストがなければ…
本当にそうですね(--;)
卒業研究希望がかなえばあと一年、
ダメなら潔く卒業します(^-^)/
がんばってください。
私の頭は
ボケボケしています。
遊びでJAL株を買ってしましました。
宝くじ感覚で買いました。
凶と出るか吉となるか?
紙切れ0円か又は再生され200円ぐらい
になるかなぁ〜 (笑)
年末年始ボケしていましたが
一応単位認定前までに進めておこうと思って・・
ジャ、ジャ、JAL株
さすがギャンブラーですね〜