人との距離
2007年11月01日(木)
昨日母からが来た。
「部屋に寄ってくれたの?」
「行ってないよ」
「音楽療法に行って部屋に戻ったら、
冷蔵庫の中にブドウが入っていたの」
「勘違いじゃないの?」
がかかってきて「絶対に勘違いじゃないわよ」

結局入居者の女性(85歳)が持ってきてくれたことが判明
先月入居したばかりの方で、登山がご趣味だったとか。
高山植物という共通の話題で時々お話するらしい。
でもきっと母は、留守中の冷蔵庫に入れて帰られたこと、
気にかかってるだろうなあ。

火曜に放送されたNHKの「ザプロフェッショナル」
録画していたのを観る。
自閉症支援の「服巻智子」さん。
「プロフェッショナルとは何だと思いますか」の質問に

「There's always another way.
どんな時にも思い込んだものと違うやり方がある、
違う価値観があるって考えることのできる人。
それがプロフェッショナルかな、と思います」

思春期講座でも「自分が正しいと思い込まない。
しなやかに面白がって下さい」と言われたっけ。





2007-11-01 17:31 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ★高齢者のうつ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/214/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

 

ニックネーム:mkfamily
性別:女
海の見える家で暮らしています。通信制大学で心理学を勉強し、2011年春卒業しました。

»くわしく見る