地震お見舞い
2011年03月12日(土)
地震の被害に遭われた方々に

心からお見舞い申し上げます

ITがどんなに進化しても

最後は人間の力が必要です



悪夢から復興した神戸から

エールを送ります


2011-03-12 00:18 | 記事へ | コメント(5) | トラックバック(0) |
| ★日記 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/1254/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

天神さんの梅
2011年03月07日(月)
去年、娘の受験用にと

母が買い求めてくれたお守りを納めに

母と天神さんへ行ってきました





紅梅白梅が花盛りでした










今週は寒の戻りになるとか

梅の次は桜が待ち遠しくなりました

2011-03-07 19:12 | 記事へ | コメント(8) | トラックバック(0) |
| ★小さな旅 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/1253/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

英国王のスピーチ
2011年03月06日(日)
昨日、夫と高1の娘と3人で観に行ってきました

http://kingsspeech.gaga.ne.jp/


学割使って行こうと思っていたのですが

夫も娘も観たいということになり

夫と一緒なら二人で¥2,000なので

http://www.eigakan.org/fufu/


史実に基づいて制作された映画だそうです

吃音に悩む皇太子(未来のジョージ6世)の

治療にあたるセラピスト(言語聴覚士)を観ていたら

家族ぐるみのおつきあいをさせてもらっている

ご近所さんのカウンセラー氏を

思わずにはいられませんでした


飄々として偉ぶらず

ユーモアがあって

経験豊かで

知識も知恵も豊富なひと

まるで映画の中のセラピストと同じです



この映画の主人公ジョージ6世は

現イギリス王室エリザベス女王のお父さんだそうです

もって生まれた役割を引き受けることも

才能のひとつなんですね



2011-03-06 09:12 | 記事へ | コメント(6) | トラックバック(0) |
| ★読書 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/1252/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

ひなまつり
2011年03月03日(木)
今日はお雛祭り

でも超多忙な日で帰宅したのは19時

市販のちらし寿司のもとは甘くて苦手

なので、手抜きちらし寿司を作りました





具材は別々に下味つけずに一度に煮てしまいました

さやえんどうの代わりに切っただけの三つ葉を散らしました

見栄えは悪いけど短時間でできたのでよしとしよう



こちらはいただきものの和菓子です



娘が独占

2011-03-03 20:12 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
| ★料理 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/1251/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

卒業は実習の始まり
今朝の朝日新聞朝刊より

聖路加日野原先生の言葉です


     

卒業というと日本では業を終えることを意味しますが、

米国では“commencement exercises”という

直訳すると「実習の始まり」

それまでは準備で、これから実社会での新しい生活の中で

本番の学習が始まる

生涯学び続けるということです


   


卒業を前にセンチメンタルになっていた私に

注入のお言葉でした


2011-03-03 07:55 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ★通信大学 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/1250/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

あ、夢で見たよ
2011年03月01日(火)
今日から3月

児童館での仕事が週3に増えました

そして5月からは新しく開設するコーナーへ

転勤することが決まりました


いつものように子どもたちを迎えていると

一人の女の子が私の顔を見るなり

「あ夢で見た」
「ん?」
「○○先生(私のことです)が出てくる夢を見たよ」

小学2年生の女の子なのですが

とても音感がよくて、

少し教えただけですぐに児童館のオルガンが弾けるようになるのです

「エリーゼのために」を弾きたい、というので

一年がかりで教えています

今は一番の難所で停滞気味

私としてはあと2か月でお別れなので、

少々焦っていますが、

本人はそんなことは露知らず


夢枕に立った私・・・すごいなあ


に卓上キーボードを買ってもらったよ、

と嬉しそうに報告してくれた彼女

毎日で一生懸命に練習しているんだね

できたら最後まで弾けるようになった笑顔を見て

お別れしたいな

2011-03-01 22:44 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/1249/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

2月最後の日
2011年02月28日(月)
2月は逃げる、といいますが

今年はとても長く感じられました


春から新しい学びを始めようとアプローチをしましたが

身の丈に合わないので諦めました

新しい学びの代わりに、

仕事のための資格更新試験を受けることになりました

学びにはも必要です


今日は口頭試問からちょうど1ヶ月

協力者の方へのフィードバックを完成させて

さきほど先生にしました


明日からは3月です

児童館の仕事が週3回になり

親しい友人が引っ越しをし

卒業式(私の)に行き

娘が人生初のひとり東京行きを決行する予定

卒業式後の私と待ち合わせることになっています


学割が使えるうちにと

今日「英国王のスピーチ」を見に行こうと思っていましたが

だったので急きょ「確定申告」へ

思った通り空いていました

夕方をチェックしてみると

アカデミー作品賞を受賞しているではありませんか

早速今週観に行きます

3月は学割生活堪能するぞ

まさかの東京ディズニーリゾート「春のキャンパスデーパスポート」も

http://www.tokyodisneyresort.co.jp/special/harucampus/index.html

2011-02-28 21:57 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ★通信大学 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/1247/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

夢のあとさき
2011年02月23日(水)
昨日までの大学生活は夢だったのかもしれません

今日会社へ行ってみるとが届いていて

「4月に損保募集人資格の更新試験を受けてください」

テキストが後日送られてくるそうです

持ち込み不可のマークシート式テストです

70点以上が合格、は大学よりレベル高い

保険用語なんて全く忘れました


覚めない夢をみていたかった

2011-02-23 22:09 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
| ★日記 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/1246/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

前へ 次へ
 

ニックネーム:mkfamily
性別:女
海の見える家で暮らしています。通信制大学で心理学を勉強し、2011年春卒業しました。

»くわしく見る