2011-02-23 22:09 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) | | ★日記 | トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/1246/※ブログ管理者が承認するまで表示されません
すごいですね・・
最近のCMの、「ガンになると収入が減る人が2/3人います」というのが気になり始めています。
見直さなくちゃいけないのかな?という気にさせられますが、きっと保険料も高くなるんだろうなあ、と思い、諦めています。
いえいえ違うんです
生保じゃなくて損保の方です
・・と言っても普通はわからないですよね
自動車保険、火災保険、など
「賠償保険」を「損害保険(損保)」といいます
生保は自分を守るのに対し、
損保は基本的に他人に対する賠償に備える保険です
夫が
自賠責保険の代理店をしています
私はペーパー資格保持者です
私もがん保険は気になっています
特約で入るか、掛け捨ての共済で入るか・・・
とおるさんの理系脳で解明して
教えてほしいくらいです
勉強になりました。
私は車のことはよく分からず、車を買った中古販売店にいつも車検をお願いしています・・
普通の自動車保険はインターネットの比較で買いました。
今は何でもインターネットなので、便利ですよね・・
でも、そうなると、mkfamilyさんの仕事も減ってしまうのかな・・?
自動車
「自賠責保険」と「任意保険」があります
そのうち「自賠責」は強制賠償保険ともよばれ
相手に対する対する補償です
任意保険は契約内容にもよりますが
自分や自分の
その他「火災保険」や「障害保険」も
損保なので、
「事故の補償をする保険」というべきでしたね
・・・試験が思いやられます