心理測定尺度集2〜人間と社会のつながりをとらえる〜対人関係・価値観
2010年04月25日(日)

県立図書館で借りて来ました



考えていた尺度項目を見ると・・え?これ?

確か先生は「統計処理された妥当性のあるものを使ってね」と言われたし・・・

でも他のページを眺めているとなかなか面白い

ついつい寄り道して現実逃避に入ってます

収録されている尺度はこんな感じです

     

・自己認知の諸側面測定尺度(山本・松井・山成, 1982)
・相互独立・相互協調的自己観尺度(木内, 1995)
・自己肯定意識尺度(平石, 1990b)
・自己概念測定尺度(長島ら, 1967)
・自尊感情尺度(山本・松井・山成, 1982)
・自己受容測定尺度(沢崎, 1993)
・特性的自己効力感尺度(成田・下仲・中里・河合・佐藤・長田, 1995)
・自己嫌悪感尺度(水間, 1996)
・自意識尺度(菅原, 1984)
・自己認識欲求尺度(上瀬, 1992)
・没入尺度(坂本, 1997)
・基本的信頼感尺度(谷, 1996)
・ラスムッセンの自我同一性尺度日本語版(宮下, 1987)
・多次元自我同一性尺度(谷, 1997a;1997b;1998;2001)
・アイデンティティ尺度(下山, 1992)
・同一性地位判定尺度(加藤, 1983)
・青年期の自我発達上の危機状態尺度(A水準・B水準)(長尾, 1989)
・新性格検査(柳井・柏木・国生, 1987)
・Big Five尺度(和田, 1996)
・個人志向性・社会志向性PN尺度(伊藤, 1993;1995)
・BSRI日本語版(東, 1990;1991)
・M-H-F scale(伊藤, 1978)
・平等主義的性役割態度スケール短縮版(鈴木, 1987;1991;1994)
・性差観スケール(伊藤, 1997;1998;2000)
・ジェンダー・アイデンティティ尺度(土肥, 1996)
・(成人用一般的)Locus of Control尺度(鎌原・樋口・清水, 1982)
・発話傾向尺度(岩男, 1995;岩男・堀, 1996;1998)
・時間的展望体験尺度(白井, 1994;1997)
・認知的熟慮性−衝動性尺度(滝聞・坂元, 1991)
・心理的健康と関連する曖昧さ耐性尺度(増田, 1994;1998)
・認知欲求尺度(神山・藤原, 1991)
・楽観主義尺度(中村ら, 2000)
・孤独感の類型判別尺度(落合, 1983)
・改訂版UCLA孤独感尺度日本語版(諸井, 1991ほか)
・特性シャイネス尺度(相川, 1991)
・シャイネス尺度日本語版(桜井・桜井, 1991)
・早稲田シャイネス尺度(鈴木・山口・根建, 1997)
・多面的感情状態尺度(寺崎・岸本・古賀, 1992など)
・気分調査票(坂野ら, 1994)
・開示状況質問紙(遠藤, 1989)
・セルフ・ハンディキャッピング尺度(沼崎・小口, 1990)
・ユーモア態度尺度(上野, 1993;宮戸・上野, 1996)
・セルフ・モニタリング尺度(岩淵・田中・中里, 1982)
・自己開示尺度(Jourard「JSDQ:Jourard Self-Disclosure Questionnaire」(1959)の中村による邦訳, 1983)
・被服関心度質問表(神山, 1983a)
・被服行動尺度(永野, 1994)
・知覚されたファッション・リスク評定尺度(神山・苗村・高木, 1993)
・服装によって生起する多面的感情状態尺度(西藤・中川・藤原, 1995)
・衣類の廃棄選択における評価基準項目(高木, 1985)

2010-04-25 23:19 | 記事へ | コメント(6) | トラックバック(0) |
| ★通信大学 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/1051/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

本の力?


私の学生時代

児童文学を教えてくださった先生が神戸に来られるというので

今日の午後講演会へ行って来ました

学生時代はもっと尖がっていらしたような気がしましたが

「乱暴な言い方をすれば

もしかしたら児童文学はなくてもいいのかもしれない」という言葉に

今日一番共感を覚えました


私は絵本や児童文学で育ってきたし

今でも本が好きですが

世間は「子どもに本を与える」とか「読書力」とか

本だけが押し付けがましいのです

漫画とかアニメとか映画とか

子どもは本以外のものでもちゃんと育っていくのに

本でなければいけないかのように強要します


でもさすが先生はそんな大人の傲慢を指摘されました


私はまたを読んで色々な疑似体験をしたいと思っています

でも本当の体験を十分にできる人もいます

事実は小説よりも奇なり

は個人的な体験であって

共感されることを強要されるものではないと思います


それにしても

最近の私は

古い友人や

人生観を変えた先生に

次々と再会する機会が与えられています

もしかして私・・・死んじゃったりしないかちょっと心配

2010-04-25 21:11 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
| ★読書 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/1050/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

 

ニックネーム:mkfamily
性別:女
海の見える家で暮らしています。通信制大学で心理学を勉強し、2011年春卒業しました。

»くわしく見る