卒業研究計画書ができたヽ(^o^)丿
2009年11月23日(月)
どうにか完成しました
見直すと不安になるのでもう読み返さないことにします

コピーを3部作り
署名捺印
宛名シールを貼り
朱字で「卒業研究計画書在中」と書きました
明日簡易書留で郵送します

結果は来年1月末に上で発表です
ダメだったら・・・卒業します

疲れからか今日は37.5度の熱が出て
体がだるいです
明日からまた会社の手伝いと児童館の掛け持ち・・・
早く寝ます

2009-11-23 20:39 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
| ★通信大学 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/928/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

モダン寺
2009年11月22日(日)
昨日は大学主催の懇談会がありました。

場所はここです



正式名称は「本願寺神戸別院」
通称「モダン寺」

http://www.hongwanji-kobe.jp/kobe/index.html


日本の寺院は木造建築が多いのですが
珍しくインド様式の建物です


通信大学には「スクーリング」がつきものですが
大学が東京にあるためにかかる費用・時間は大きいです。
地方でもスクーリングをやって欲しいと思った一日でした。

2009-11-22 10:55 | 記事へ | コメント(8) | トラックバック(0) |
| ★通信大学 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/926/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

心理統計の本
2009年11月07日(土)
今日は秋晴れ
あの寒かった数日前がうそのように
暖かく穏やかな土曜日です

疲れからか口唇ヘルペスができてしまいました
「アクチビア軟膏」を買って塗ってます
今日は午後美容院を予約していたのですが
明日も一日予定が入っているので
キャンセルのをして休養をとることにしました

母の部屋にも行かなくては・・・と思いつつ
でかける気になれないまま時間が過ぎていきます
インフルエンザの予防接種で副反応が出ているようなので
様子を見に行かなくちゃ・・・と
頭では思っていても体がいうことをきいてくれません

午前中は頑張って
卒研計画書作りをしました
「年間スケジュール」「倫理チェックシート」が完成
残るは「分析方法」の200字だけです
この200字を埋めるために
↓心理統計のを読んでいます



とてもわかりやすくていい本です


2009-11-07 14:36 | 記事へ | コメント(10) | トラックバック(0) |
| ★通信大学 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/918/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

勉強再開
2009年11月04日(水)
先週末〜文化の日は行事が詰まっていて
勉強を放ったらかしでした

いよいよ11月に入って
卒研の計画書締切が月末に
後半の連休の前に仕上げてしまいたいので
「分析」と「スケジュール」
そして倫理チェックシート
頑張らなくちゃ・・・

でもどうしても「分析」が・・・
最後の砦を攻略します

2009-11-04 21:56 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ★通信大学 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/916/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

統計・分析
2009年10月27日(火)
卒業研究の「方法」に必要なので
買っておいたを読み始めました





数学オンチの私でも今のところ
ついていけます

心理測定法のスクーリングで紹介されただそうです

2009-10-27 21:41 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ★通信大学 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/908/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

県立図書館へ
2009年10月22日(木)
今日は午前中仕事を休ませてもらって
県立図書館まで行って来ました

予約していた卒研計画書のための
ようやく借りることができました







面接での調査方法を「質的研究」といいます
右上の「質的心理学の方法」がとても面白く、
関連しているを借りることにしました
この分野の勉強を全くしていないのですが
これで「方法」が書けそうな気がしてきました

2009-10-22 20:58 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ★通信大学 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/903/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

いつの間にか死生学合格^_^;
2009年10月20日(火)
先月末に提出した死生学のレポート
毎日返却チェックしていたけど
今日20日を迎えてしまいました

おかしいな〜
もう戻ってきてもいい頃だけど・・・

提出日を確認しようとしたら
え???返却されて合格してる

あまり良い点数とはいえないけど
ひとまず合格

指摘されたのは
「2つの立場をもう少し詳しく」
「方法論の筆者の提案するモデルにもっと踏み込んで」
・・・筆者の名前引用を「山本」とすべきところ
「山田」なんて書いてた箇所が2箇所

自信なく提出したレポートだったので
合格してよかった〜

残るレポートは死生学2のみになりました

卒研計画書ができるまでは
死生学放置決定

2009-10-20 21:56 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ★通信大学 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/902/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

卒業研究「参考文献」
2009年10月18日(日)
先行研究と研究の目的、までは何とか仕上がりました

先行研究や参考文献を読むのも楽しかった


右の「ファミリズムの再発見」の中の
「障害児の親と新しい『親性』の誕生」(石川准)は
既存の「障害のある子どもを親が庇護する」という視点から
「親が子どもを救うのではなく子どもが親を救う」という
親の価値観の再構築という切り口で論じています
聖書に「弱いときにこそ強い」という一節があったと思いますが
まさにそんな視点です


・・・ここまでは文系の私の錆びついた頭で
何とか仕上げることができたのですが

この先は大の苦手の数学ワールドです

一応を買って外堀は埋めたのですが
読んでも読んでも・・・











ため息ばかりついています
どげんかせんといかん

2009-10-18 21:46 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
| ★通信大学 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/899/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

前へ 次へ
 

ニックネーム:mkfamily
性別:女
海の見える家で暮らしています。通信制大学で心理学を勉強し、2011年春卒業しました。

»くわしく見る