卒業研究「参考文献」
2009年10月18日(日)
先行研究と研究の目的、までは何とか仕上がりました

先行研究や参考文献を読むのも楽しかった


右の「ファミリズムの再発見」の中の
「障害児の親と新しい『親性』の誕生」(石川准)は
既存の「障害のある子どもを親が庇護する」という視点から
「親が子どもを救うのではなく子どもが親を救う」という
親の価値観の再構築という切り口で論じています
聖書に「弱いときにこそ強い」という一節があったと思いますが
まさにそんな視点です


・・・ここまでは文系の私の錆びついた頭で
何とか仕上げることができたのですが

この先は大の苦手の数学ワールドです

一応を買って外堀は埋めたのですが
読んでも読んでも・・・











ため息ばかりついています
どげんかせんといかん


2009-10-18 21:46 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
| ★通信大学 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/899/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

研究論文 すげ〜〜
尊敬しまくりです。
思うのですが…心理学は、文系ではないですよね…
調査・研究からみると絶対理系です
σ(^_^;も理論整然と考えるのが苦手なので(行き会ったりばったりで生きてきた…)mkfamilyさんのお気持ちお察しします
それでも格闘しようとするmkfamilyさん
何も出来ませんが応援しています(^o^)/
oseidonさん

まだ計画書のレベルで行き詰ってます

これで通過できなかったら
立ち直れないかも
KAZEさん

ありがとうございます

私もひらめきで勉強するタイプなので

でもせっかくここまで来たので
もったいない精神で頑張ります

コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク

 

ニックネーム:mkfamily
性別:女
海の見える家で暮らしています。通信制大学で心理学を勉強し、2011年春卒業しました。

»くわしく見る