刺し子の展覧会
2010年09月02日(木)
かれこれ9年前
知人に頼まれて作業所のボランティアを始めました

刺し子の作業をメインとする作業所でしたが
手芸の苦手なことを知っている知人が
私に依頼したのは「会計作業」

手芸は苦手でも作品は大好きなのです

障害のある18歳以上の女性たちが
ちくちくと刺し子を作っていきます

今ではフェリシモでも購入できるほどになりました

そして
神戸と大阪で個展を開くことに



こちら神戸↓







そして大阪↓



作業所の代表を務める方は
私の卒業研究のインタヴューにも協力してくださった
ステキな女性です

障害をもった自分の娘さんが
おばあちゃん(彼女のお母さん)と手芸を楽しんでいるのを見て
作業所を作られたのでした

私は目標を決めて生きてこなかったのに
いつも周りの方があれこれと道をつくってくださった、
とおっしゃいました
彼女の人柄が、人を引き寄せていると思います

やわらかい
はんなりとした
あこがれの女性です

お近くの方はぜひ刺し子の作品をご覧ください


フェリシモ通販ページ(エコラ:アトリエ発ユニバーサル社会)

http://www.felissimo.co.jp/ecolor/v4/cfm/products_list001.cfm?WK=31822

作業所訪問のブログ

http://www.ecolor-blog.com/2007/09/post_9daf.html

2010-09-02 11:30 | 記事へ | コメント(8) | トラックバック(0) |
| ★日記 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/1132/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

東大クッキー
2010年07月21日(水)
友人からお土産にいただきました




今日大学に提出のレポートを
徹夜で仕上げていたおバカ息子
食べさせました



これを食べたので合格間違いなし


タイムリーなお土産ありがとう

2010-07-21 14:21 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
| ★日記 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/1107/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

肩の力を抜いて
2010年07月11日(日)
映画館で初めて3Dを体験してきました



アバターを体験した夫に言わせると迫力不足だそうです

子どもが見ても楽しめますが、

かつて子どもだった大人が見るとさらに楽しめます

ほろりとさせられる映画でした




ランチにはお気に入りのイタリアン



よく冷えたワインと一緒に堪能しました







先週の面接ラッシュのせいか、暑さのせいか

口唇ヘルペス花盛りだったのですが

今日のイタリアンと映画で元気になってきました



カウンセラーをしている知人に卒研の話をしたら

「学部生に卒研の中身なんて大学は期待してませんよ。

心理学研究の手順をちゃんと踏んでいるか、

方法を身につけているか、そのお勉強をするところです」

と言われ目からウロコでした

そうよね、そうよね・・

初心者の私に荷が重かったのですが

協力者の方の思いは「記述」で残すことにしようと思います

できれば質問紙の結果との相関関係まで出せれば大成功です



そして私にとっても10人の方のお話を聞かせてもらえることは

研究という名を借りた貴重な体験です

今週も3人の方の面接をさせていただきます

肩の力を抜いて臨むことができそうです

2010-07-11 20:11 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ★日記 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/1101/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

シミ抜き
2010年07月02日(金)
娘が美術の時間に使ったポスターカラーが

制服のプラウスについてしまいました




固形せっけんで洗ってみましたがとれません

クリーニング屋さんでは

「工場に出してみないととれるかどうかわかりません」

クリーニング代470円+シミ抜き成功報酬500円程度

所要日数1週間

2枚しか買っていなかったので週末にもう一枚買いに行くことに

家庭でできるシミ抜き方法どなたかご存じありませんか〜

2010-07-02 00:14 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
| ★日記 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/1096/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

くいだおれ太郎
2010年06月25日(金)
Wカップサッカー

日本決勝トーナメント進出

対戦相手はパラグアイ




夫が見ながら言いました

「くいだおれ太郎みたいやな〜」

ご存知ない方はこちら↓「くいだおれ太郎のつぶやき日記」

http://kuidaoretaro.com/


似てる〜

2010-06-25 10:25 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
| ★日記 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/1093/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

割り切れない思い
2010年06月17日(木)
大学の夏休みに受けに行きたいと

息子がプリントを持って帰ってきた


パソコンMOS Word 2003/Excel2003講座

MOSとはマイクロソフトスペシャリストの略だそうで

これを取得すれば履歴書に記載できる、とか


大学の勉強だけでは就職氷河期は乗り切れないので

資格をできるだけ取っておかなくてはいけないらしい

受講料はそれぞれ3万円ほどで25時間の講座だそうで

これを受ければ合格率はほぼ100%

っていうかこの講座内で受験するみたいだ

Microsoftは自分の会社のソフトを売るだけでなく

その資格まで売ってるんだね


そんな時代なんだと言ってしまえばそうなんだろうけど

どうにも割り切れない思いを払拭できない昭和の母親です

2010-06-17 23:21 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
| ★日記 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/1089/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

木漏れ日
2010年06月07日(月)
昨日は

誘われて宝塚にある修道院へ行ってきました


中庭は新緑とあじさいの饗宴

木漏れ日を見ていると幸せ






そろそろあじさいの季節にバトンタッチ




新緑の眩しい気持のいい一日でした

2010-06-07 21:13 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ★日記 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/1084/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

メインPC壊れました
2010年06月06日(日)
いよいよ寿命なのだろうか

我が家のメインが立ち上がらない




ご迷惑をおかけしております。
Windowsが正しく開始できませんでした。
最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。
コンピュータが応答しない場合、予期せず再開始した場合、
ファイルとフォルダを保護のため
自動的にシャットダウンした場合、前回正常起動時の構成を選択して、
正しく機能した最新の設定に戻してください。

前回の試みが電源障害、
あるいは電源ボタンやリセットボタンを押して中断された場合、
または原因不明の場合は、通常起動を選択してください。

  セーフモード
  セーフモードとネットワーク
  セーフモードとコマンドプロンプト

  前回正常起動時の構成 (正しく動作した最新の設定)

  Windows を通常起動する

上矢印キーと下矢印キーを使って項目を選択し、Enter キーを押してください。




どれを使っても恐怖の再起動の繰り返し

これまでにもリカバリー寸前で復旧したことはあったけど

今回ばかりはリカバリーは免れないみたいだ

データバックアップ・・・してのもありしてないのもあり

2002年秋に購入したので今年で丸8年

大学関連はまめにバックアップとっていたのでセーフ

アドレス帳もプリントアウトしたのでセーフ

子どもたちの音楽データは

さあどうしよう

2010-06-06 16:45 | 記事へ | コメント(6) | トラックバック(0) |
| ★日記 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/1083/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

前へ 次へ
 

ニックネーム:mkfamily
性別:女
海の見える家で暮らしています。通信制大学で心理学を勉強し、2011年春卒業しました。

»くわしく見る