ホームに行って来ました
2009年02月12日(木)
仕事の帰り
母のホームへ行って来ました

偶然廊下で
問題の相談員さんとバッタリ

今回の経緯と
検査の結果や医師の見解を説明
うなずきながら

そうですよね、数値も悪くなかったですね
え〜〜〜???
母の話と矛盾します

でもできるだけ笑顔で
冗談まじりに
話を続けました

母が○○さんに怒られた、
と落ち込んでいるんですぅ〜

え?私何も怒ってませんよ〜

我慢我慢

何かきつく聞こえたんですかね〜

おかげさまでここのホームで
母は元気になって
今は自分ででかけたり
電車に乗ってカルチャーセンターに
行ったりできるようになりました

でもこれがきっかけで
また鬱にならないかと心配で

そうですね〜
私は怒ったりしてないんですけど
お母さんに謝っておいてください



母をよろしくお願いします
と頭を下げ
母の部屋へ

相談員さんに話をした内容を
母に伝えました

今度会ったら
数値悪いじゃないかとか
コレステロールが高いじゃないかとか
言われましたよ
と言ってやらなくちゃ

・・・と母

二次被害で
また傷つかないで欲しいです

ご心配おかけしました



2009-02-12 20:54 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
| ★高齢者のうつ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/612/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

伝え方が難しい
2009年02月11日(水)
母の部屋へ顔を出して来ました

熱も下がり
血液検査の結果もよかったのに
なぜか暗い顔

理由を訊いても
言いたくないとなかなか口を開きません

ようやく聞き出した内容は

月曜の検査が終わって
ホームに戻ったら
事務室の人が母のところへきて
「どうだったんですか?」
母が検査結果を見せて
「大丈夫でした」と言うと
「そうですか」と納得いかない顔

部屋に戻ると
看護士さんがきてくれて
「どうでしたか?」
結果を見ながら
「よかったですね」

その後生活相談員(母が苦手な)がきて
検査結果を見せたら

「大丈夫じゃないじゃないかっ!」
「やっぱり風邪だったんじゃないかっ!」
「コレステロールだって高いじゃないかっ!」

と言われ
母は怖くてその夜なかなか眠れなかった、と


生活指導員は、
ホームに感染が広がることを
恐れていたのでしょう

でも家族として
このまま黙っているわけにはいかない
と私が言うと

でもあの人(生活相談員)は変わらないと思うし
言ったことで余計に嫌な思い(仕返し?)を
されるのは困るから
言わないで欲しい、と母が言いました

冷静に考えてみると

怒りをホームに伝えたい→謝罪して欲しい

という思いと

今後母がこのような不当な扱いを受けて欲しくない

という2つの思いに集約されます


謝罪を受けても
今後このような扱いが続くこともありえます

その生活指導員に
まずかったな、と思ってもらうことが
一番大事なこと


私が考えた結論は
その生活指導員に

「色々ご心配おかけしました。
何かに感染していたようですが
もう治っているという検査結果が出ています。
ただ心配なのは
もう熱もないのにずっと落ち込んいて
元気がないんです。
以前のようにまた欝にならないかと心配しています。」

これで母への態度が変わって・・・くれないかなあ?
甘いかな

やはり施設に伝えるべきでしょうか




2009-02-11 12:19 | 記事へ | コメント(6) | トラックバック(0) |
| ★高齢者のうつ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/610/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

母を病院へ
2009年02月09日(月)
今朝は母の体温も平熱に下がっていましたが
念のためへ連れて行きました

尿検査では異常なし
母の希望で血液検査も
してもらうことになりました

結果が出るまで
1時間かかると言われ
朝食を食べていなかった母と
喫茶店へ

朝の喫茶店は高齢者で満席でした

血液検査の結果も異常なし
やれやれ・・・

ストレスを溜めると病気になるので
できるだけおしゃべりして
発散して欲しいと
頼みました

これで元気になってくれたらいいな



2009-02-09 19:44 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
| ★高齢者のうつ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/608/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

微熱が続く
2009年02月08日(日)
今日も母の部屋へ

昨夜は37.8度
今日も37.4度
な〜ぜ〜??

咳くしゃみ鼻水の症状一切なし
インフルエンザの検査も陰性

明日はに行きます

がついている老人ホームに行きたいわ〜
・・・と母

気づくと溜息ばかりの私

2009-02-08 16:34 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ★高齢者のうつ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/605/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

何の熱???
2009年02月07日(土)
昨日も一日37度台前半の熱があった母

熱の出ないインフルエンザもある
で放送してたので
夜7時前に近所の内科
駆け込み受診

インフルエンザの検査結果は陰性
ヨカッタ

熱以外の症状もなく
抗生物質は下痢すると問診表に書いたので
処方された薬は
解熱鎮痛剤のみ

今朝がきて
37.5度あるので解熱剤飲んでみるわ、と

一体何なんだろう
このまま熱が下がらなかったら
月曜に検査できるへ連れて行かなきゃ

2009-02-07 11:33 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ★高齢者のうつ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/603/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

最後のチャンス
2009年02月05日(木)
仕事帰りに母の部屋へ

風邪はまだすっきりしない様子
でも食欲はあるみたいで
一安心

母が
同じホームの人から相談を受けたそう

80歳代の女性入居者
ご主人とは死別
一人娘(50歳代)は独身
ホームの近所に住んでいるので
仕事のない週末には顔を見に来てくれる

その一人娘さんが結婚することになったらしい
しかしお相手は中部地方で両親と住んでいるらしい
つまり、結婚=遠くへ行ってしまうのである

娘さんは
「私にとって最後のチャンスなの」
と言われたとか

親としては娘の幸せを喜んでいるけれど
今まで近くにいただけに
心にぽっかり穴があいたようだ、と

母は
「きっと落ち着いたら近くに呼んでくれるんじゃないですか」
と言おうと思ってやめたそうだ

きっとそれを待っていらっしゃるだろうし
期待が大きいと失望も大きくなるし

どうか
50歳代の初婚女性も
80歳代のお母さんも
幸せになりますように

2009-02-05 20:51 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
| ★高齢者のうつ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/602/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

母が風邪ひいた
2009年02月04日(水)
昨日の朝
母からがあった

「今日お土産持ってきてくれると言ってたけど
風邪ひいたみたいなの。
熱も37℃あるし、今から寝るから来てくれなくていいわ」

母の言葉は通訳がいる

買い物は何もない、
薬も要らない、
・・・と言っていたが

仕事が終わって夕方5時前
部屋へ行ってみた

意外にも元気そう

漢方薬と
スポーツドリンク
部屋の電磁調理器で作れる
アルミ鍋に入ったおうどん
を届けた

今朝してみたら
がかかってきて

「おかげさまで熱も36.4度まで下がったわ。
今からあなたが持ってきてくれた
おうどんを作るところよ。
本当にありがとう」

やれやれ・・・

それでもホームに入っているから
安心して仕事に行くことができます






2009-02-04 12:42 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ★高齢者のうつ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/601/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

母の心配
2009年02月01日(日)
自宅に戻ったのが夜9時過ぎ

母から
「今名古屋というが来たあと
音沙汰ないから心配で・・・」
したのに返事が来ないし」
・・・・・


マナーモードにしたままの中

心配・・・・

母より
一日でも長く生きなくては
なりません

2009-02-01 22:49 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
| ★高齢者のうつ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/598/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

前へ 次へ
 

ニックネーム:mkfamily
性別:女
海の見える家で暮らしています。通信制大学で心理学を勉強し、2011年春卒業しました。

»くわしく見る