2009年03月23日(月)
母のエコー検査の結果を聞きに行きました
肝臓の影は
のう胞という水の袋だそうで
特に心配はないとのこと
ホッとしました
これで安心して父のお墓参りに
連れて行けます
|
2009-03-23 20:50
| 記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
| ★高齢者のうつ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/640/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年03月12日(木)
定額給付金
本当に給付されるみたいですね
母に何に使うの?と訊いてみると
意外にも
「姫路城平成の大改修に30,000円寄付すると
抽選で屋根瓦の裏側に署名できるらしいから
それにしようと思ってるの」
との答え
私の名前 姫路城のてっぺんに 大修理者寄付者に特典
↓
http://www.asahi.com/national/update/0218/OSK200902180002.html
父が元気だった頃も
お寺の改修に寄付をしたり
していたようです
人の役にたちたい?
自分が生きていた痕跡を残したい?
マズローの欲求階層モデルという説があります
人間の欲求は下から順に上へ
自己実現の欲求
審美的欲求(調和、秩序、美しさ)
認知の欲求(知ること、理解すること)
承認の欲求(評価と認証を得ること)
愛情と所属の欲求
安全の欲求
生理的欲求(飢え乾きなど)
という階層をなしているそうです
階層の下にある欲求(生理的欲求)が
少なくとも部分的に満足されてはじめて
より高次の欲求が動機として
意義をもつことになる、そうです
衣食足りて礼節を知るという
ことわざは
この説と同じことを言っていますね
我が家の定額給付金は
生理的欲求満たす為に
使われることになりそうです
|
2009-03-12 22:46
| 記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
| ★高齢者のうつ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/633/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません