宇治へ行ってきました
2008年06月14日(土)

10円玉でも有名な平等院鳳凰堂の正面
団体客で混雑していました





鳳凰堂の横、回廊ですが装飾目的だそうです


            後ろには鳳凰の尾を模した回廊がありました











可愛らしい紫式部です




             豊臣秀吉が伏見城にいたころ、
  この欄干から水をくみ上げてお茶をたてていたそうです  


  

源氏物語ミュージアム







                        世界遺産 宇治上神社
 
  
                     





  


                         源氏物語モニュメント      






三室戸寺
アジサイが満開です
今夜から夜間ライトアップするそうです
きれいでしょうね〜



お天気に恵まれた一日でした
ボランティアガイドさんをお願いするのは初めてでしたが
とても充実した旅でした
交通費のみでガイドしていただけて感動です
本当にありがとうございました

たくさん歩きましたが、母が元気なのにびっくりしました
歩けるうちに行きたいところへ行かなくちゃね

2008-06-14 22:25 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ★高齢者のうつ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/405/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

なぜか笑顔
2008年05月28日(水)
ちょうど一年前 白内障の手術のあとで
生まれて初めての水虫になった母
ホームの脱衣所でもらってきたのかな?
半年間きちんと薬を塗り続け
ドクターからも完治宣言をいただき一安心
・・・のはずだった

完治宣言から3ヶ月
今日母が嬉しそうな顔で「もしかしたら」と
どうやら同じ箇所がまた水虫になった様子
それにしてもなぜか嬉しそうな顔
いつもどこか悪くて よく薬を飲んでいた母
それが目薬も要らない、水虫も完治
となると不安なんだろうか
何か軽い病気を抱えている状態が落ち着くんだろうな
金曜日に皮膚科へ連れて行くことになりました

レポートの為に買った
メール便だというので今日は来ませんでした
よくて金曜、ギリギリ土曜に間に合うか?

外はいつのまにか大雨
甲子園ではやってるみたいなのに


2008-05-28 21:06 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ★高齢者のうつ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/391/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

王侯貴族のバラ
2008年05月23日(金)
昨日母の部屋に寄った時
「明日何の日かわかる?」
「・・・」
5月23日??
母の日は済んだし誕生日は来月だし・・・
「あ,わかった結婚記念日
「そうなの」
父が生きていたら今日は結婚50年のはずでした
父の代わりに
「明日午後仕事あくからどこかへ行こうか」



さっそく「すこやか手帳」を使って行ってきました





今は薔薇の花が満開です
「王侯貴族のバラ園」をじっくり見ることができました







これはアンネの日記「アンネのバラ」です





ダイアナ妃のバラ





美智子妃のバラ



他にもたくさんのバラが咲き誇り
いい香りがしていました
つい最近まで匂いがわからないと言っていた母ですが
いつのまにか匂いが戻ってきたようです

父がいたらどんな金婚式だったのかな

2008-05-23 20:51 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ★高齢者のうつ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/387/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

命日
2008年05月15日(木)
昨日は父の命日
4年がたちました

その後母がうつになって
全然食べなくなって

色々あったけど
今は元気になってくれてよかった

高齢になってパートナーと死別して
馴染みのない土地へ引越しして

激動の70代を過ごした母だけど

昨日たまたま観た旅番組で
父との新婚旅行で泊まった旅館が紹介されたと
が来ました

父が生きていたら今年は金婚式だった

後期高齢者と呼ばれ
健康に不安を抱えながらだけど
女学校時代から続けていた「源氏物語」の勉強が
母を救ってくれた

明日は自分でに乗って講座へ行くそうです
東京では駅もも人・人・人
高齢者は尻込みしちゃうのよね

でも神戸はゆっくりマイペースでに乗れるから
母も自分の足で行けるのね
神戸に来てよかった、と思ってくれてるかな

感謝感謝

2008-05-15 17:58 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ★高齢者のうつ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/381/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

それぞれの成長
2008年05月01日(木)
連休のはざまは毎日が何曜日かわからなくなります

母からがきました
10歳年上の入居者の人と、
ひと駅に乗って買い物に行ってきたようです

母75歳、その方は85歳
出会いは別れのはじまりと言うけれど、
この年齢での出逢いはついつい別れを予感してしまいます
当たり前ののように朝家族が揃うことだって
何の保障もないのだけれど

中2の娘が懐かしいビーズの入った箱を出してきました



7月に引退する先輩に送るために皆で作るそうです
「今から?」
「だってあと2ヶ月ちょっとだし、先輩22人もいるんだよ」
一時期は精神的にダウンしていた娘でしたが変化を感じました
1年がすぎて成長したのかな

2008-05-01 23:10 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
| ★高齢者のうつ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/369/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

源氏物語「明石」
2008年04月23日(水)
午前中はPTA委員会へ。
PTA新聞作る係りになりました。
小学校の時一緒に役員した人と一緒になれてよかったぁ

仕事休んだついでに午後は母と源氏物語明石編ツアーへ。

朝顔光明寺へ

光源氏がお月見をした池は、
干上がってました


明石入道の館・善楽寺戒光院
源氏が月見をした無量光寺を見学

貴族は暇だからお月見ばっかりしてたのね


明石市立文化博物館へ

紫式部が源氏物語を書いたと言われる石山寺
寺宝が展示されていたので見に行きました。
母は神戸に来て初めて高齢者手帳を提示して半額で入館
特別展はもちろん、常設展がとてもよかった
明石原人や明石で発掘されたゾウの骨などが展示してありました。
コンパクトだけど充実してたな〜

母がビックリ発言
「京都で源氏物語の雅楽があるの一人で行ってみようかしら」
えぇ〜〜〜本当??
母って長い間動かないでいるのに、
突然2段3段飛ばしすることがあるのよね〜。
一人で京都はビックリです

2008-04-23 19:49 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ★高齢者のうつ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/362/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

母の一歩
2008年04月18日(金)
母が一歩踏み出した記念日となりました
知人に頼んで文化センターまで同行してもらいました。
そこからは母が一人でお店に入り昼食を済ませ、
午後の講座へ出席。
3時前に終わる時間に合わせて私がで迎えに行きました。
「講座とってもよかったわ〜」と興奮気味

拒食から体重23キロになって電気治療して、
ぼ〜っとしていた姿が脳裏に焼きついているだけに、
今日の母の行動は本当に嬉しい
神様ありがとう

2008-04-18 21:46 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ★高齢者のうつ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/357/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

うつの回復には「ちょいワル」
2008年04月15日(火)
昨日久しぶりの友人からが。
数年前から鬱になって自宅療養中。
の後でがきたんだけど、ちょっとした変化を感じました。
私の知っている彼女なら使わないような言葉。
ちょっとビックリしたけど、回復してるのかなと思って嬉しかった。

母もそうでした。
健康診断の血液検査の結果があまり芳しくなかったことをで知らせてきて、
最後に「生きていれば色々あら〜な」と
母には珍しい言葉だなあとチラっと思ったのですが、
後日「最近乱暴な言葉を使うのがちょっと気持ちいい」と

だと直接反応が返ってくるけど、
だと思い切って使えるのかな。

うつになる人は「イイコ」傾向が高いというから、
回復期には「ちょいワル」になるのかも
普通の人にとっては「普通」のことなんだけど、
うつになった人には「ま〜いいや」って思えることが、
普段は決して使わない「ちょいワル」な言葉に表れているように思いました。

それにひきかえ・・・
私は気分サゲサゲ
心理学実験実習・・・内容よりの使い方に苦労するなんて、
システムを見直して欲しいです
人間論の大変さの方がずっと充実してた

2008-04-15 08:03 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ★高齢者のうつ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/354/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

前へ 次へ
 

ニックネーム:mkfamily
性別:女
海の見える家で暮らしています。通信制大学で心理学を勉強し、2011年春卒業しました。

»くわしく見る