それぞれの成長
2008年05月01日(木)
連休のはざまは毎日が何曜日かわからなくなります

母からがきました
10歳年上の入居者の人と、
ひと駅に乗って買い物に行ってきたようです

母75歳、その方は85歳
出会いは別れのはじまりと言うけれど、
この年齢での出逢いはついつい別れを予感してしまいます
当たり前ののように朝家族が揃うことだって
何の保障もないのだけれど

中2の娘が懐かしいビーズの入った箱を出してきました



7月に引退する先輩に送るために皆で作るそうです
「今から?」
「だってあと2ヶ月ちょっとだし、先輩22人もいるんだよ」
一時期は精神的にダウンしていた娘でしたが変化を感じました
1年がすぎて成長したのかな


2008-05-01 23:10 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
| ★高齢者のうつ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/369/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

mkfamilyさん こんにちは。

お母様はも出来、お友達とお買物に行かれるなど、何事も積極的でいいですね。
娘さんは先輩に揉まれ、精神的に大きく成長されましたね。
今年から後輩も出来、更なる成長が楽しみな事でしょう。
目標を持って学ばれるmkhamilyさんを始め、ご家族の生き生きした様子が推測できますね
こんばんは
ふふふ
娘ちゃんてば 嫌な先輩たちでも 引退となると
寂しかったりするのかな
それとも もしかして 引退が嬉しいのかも
マーくんこんばんは

私たちは何歳になっても成長できるのですね

歳をとるって
色々なことができなくなることだと思ってましたが、
そうじゃないんですよね


ちんぴーさん

下級生が入部してきて、
上下関係が微妙に変化してきたのかもしれません

どん底脱出したみたいで一安心です
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク

 

ニックネーム:mkfamily
性別:女
海の見える家で暮らしています。通信制大学で心理学を勉強し、2011年春卒業しました。

»くわしく見る