返却レポートがあります
2009年06月08日(月)
5月31日に提出した
心理診断法課題3でした
1週間で返却はや〜っ

無事合格していました
点数もだんだんUPしてきて嬉しいな

書いた方がいいのかな?と思いながら
スルーした箇所は必ず指摘されてます
文字数増やしたくないから
ついつい尻切れトンボになるのが悪い癖

次の課題4が最後のレポート
今回は4つのテストについて説明です
がんばりま〜す

2009-06-08 10:13 | 記事へ | コメント(0) |
| ★通信大学 |

心理教育評価ex4,ex5合格
2009年06月07日(日)
残りは心理テストの実際ex6と
単位認定試験になりました

6月の目標は
心理診断法のレポート4
グリーフケアトラウマケアのレポート1
障害児教育の単位認定試験

グリーフケアは参考文献を書くことが
レポートの点数UPになるようなので
ほとんどの章の参考文献に載っていた
「グリーフカウンセリング 悲しみを癒すためのハンドブック」
を図書館で予約することにしました。


2009-06-07 14:57 | 記事へ | コメント(0) |
| ★通信大学 |

いい子
2009年06月05日(金)

昨日の勉強から

「いい子」にとって、身体の症状は大きな意味を持つ。
身体は心よりも弱音を正直に吐いて、
他人に頼ることも可能にする。
心が打ち明けられないことも、
身体は代弁してくれる力を持っているのである。
ところが、決して仮病ではない身体症状は、
実際に苦しい体験であり、
はじめの頃は
身体が代わりに打ち明けている心のメッセージに
本人も気づかない。
そんなときは、身体の不調に焦りや失望感を抱くのである。

〜前川あさ美 1995b 「からだの打ち明け話」
(子どもの心のメッセージ)より




これは大人になっても一緒だね
つい頑張りすぎて

体の不調ではしごしても
検査では異常なし

心と体はつながっている
・・というか体は心が支配する

週末は
しなくてはいけないことを減らして
したいことだけしたいなぁ

2009-06-05 23:07 | 記事へ | コメント(0) |
| ★通信大学 |

心理教育評価ex2,ex3合格
2009年06月04日(木)
テキスト興味ある分野だし
実例が豊富で読みやすいし

いざテスト受けてみると
テキストからあまり出題されてない
ほとんどが
スタディガイドの「学習コーナー」から

学習コーナーとは
臨床心理特に精神医学の分野

この科目であえてこの分野を勉強するのは
なぜなのか
今のところわからずにいます

2009-06-04 21:04 | 記事へ | コメント(2) |
| ★通信大学 |

心理教育評価ex1合格
2009年06月03日(水)
今月の勉強その1は
心理教育評価のテストです

発達心理学
障害児教育
教育心理学
家族関係論
家族心理学
などがクロスオーバーしていて
復習もできるし
卒業研究の情報収集にもなります

それにしても
テキストの字の小ささは
1,2を争います

らくらくホン
ならぬ
らくらく本
を作ってください

2009-06-03 22:14 | 記事へ | コメント(2) |
| ★通信大学 |

心理診断法課題3レポ提出
2009年05月31日(日)
コルゲン鼻炎用カプセルが効きすぎて
眠気と乾燥が強烈に襲って来ました

2本飲んでそれを乗り越え

いざレポート作成

レポの神が降臨

完成したぁ〜

今日提出すれば5月末の提出です
ざっと目を通し
送信ボタンをぽちっとな

あとは野となれ山となれ

2009-05-31 21:56 | 記事へ | コメント(6) |
| ★通信大学 |

6月履修計画
明日から6月です

履修計画
*学校カウンセリングメディア授業
*障害児教育単位認定試験
*心理診断法課題3レポート提出
*グリーフケアトラウマケア課題1レポート提出

去年は「仏教」でメディア授業体験しましたが
睡魔との戦いでした
何度気絶したことか
頑張って視聴します

2009-05-31 15:54 | 記事へ | コメント(4) |
| ★通信大学 |

家族関係論単位取得(^O^)/
2009年05月30日(土)
家族関係論ex4を済ませ
単位認定試験に合格しました

惜しいことに
スクロールしすぎて
未回答が2問・・・

60分で40問ですが
最近ここまで集中することなかったので
緊張したぁ〜

今年度初の単位取得です

家族関係論
楽しかった〜

明日あさってで
心理診断法のレポ3にトライします

2009-05-30 00:23 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ★通信大学 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/719/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

前へ 次へ
 

ニックネーム:mkfamily
性別:女
海の見える家で暮らしています。通信制大学で心理学を勉強し、2011年春卒業しました。

»くわしく見る