2011-02-22 14:52 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) | | ★通信大学 | トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/1245/※ブログ管理者が承認するまで表示されません
よくわかります。
でも、行動すれば、チャンスが広がるのですね。
希望が持てます。
卒業研究をした実績があるからこそ
お声がかかったのではないでしょうか。
足跡をしっかりつけながら歩いていらっしゃって
すごいです。
なんか卒業するのが淋しかったです…
Kazeもいつか時間が出来たら聴講生になりたいなと思っています。
mkfamilyさんの感銘を受けられた先生の著書などを紹介してください(すでに書かれていると思いますが…)
私もシェリーさんのブログを思い出していました
私の場合は、身の丈にあっていないという思いが
ずっとありました
先生が直々に
受信トレイの送信者が先生のフルネームだったのを見たときは
心臓がバクバク
残念ですが今はそのときではなかったのだと思います
少子化、生涯学習の高まりなどから
これからは今よりも大学が社会に還元されるでしょうね
http://blog.zaq.ne.jp/family/article/1165/