三度目の正直
2010年12月04日(土)

3回目の仮免学科試験に挑んだ息子

ようやく合格しました

毎日50問の問題を解いて

間違った部分をテキストと照らし合わせてフィードバック

朝解いたら、寝る前に

夜解いたら、翌日に

必ず同じ問題を解くようにしました

この勉強を試験場での本試験まで続けるようにアドバイスしています


あ〜よかった

これで自分の卒論に没頭できます

今夜はこれから忘年会へ行ってきま〜す

2010-12-04 16:38 | 記事へ | コメント(8) | トラックバック(0) |
| ★日記 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/1191/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

子供をもつと夫婦に何が起こるか
2010年12月03日(金)




1995年に出版された初版本を持っています

今回の卒論のために引っ張り出してきました


子供が生まれることによって夫婦は親へと移行していきますが

「赤ちゃんが夫婦を引き離す」というのがこののテーマです

私もこの実感を持ちながら育児をしていた記憶があります

子供の誕生が夫婦におよぼす影響を

第一子誕生から7年間にわたって250家族を追跡調査し分析した研究です

初版本を手に入れていたのは
今たずさわっている卒業研究テーマを予感していたのかもしれません



http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1101256470/subno/1

2010-12-03 22:09 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
| ★読書 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/1190/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

1歩進んで2歩下がる〜♪
2010年12月01日(水)
12月になってしまいました


今週からは毎日少しずつ卒論を書いていますが・・・

の使い方に四苦八苦

表紙と抄録と目次の次からページ番号をふるには?

グラフの横線を消す方法は?←2年前の実験初級は忘却の彼方



ようやく図表をWordにもってくることができたのに

新たに「名前をつけて保存」がエラーになり

グラフを7つ入れたWordファイルを2回ボツにしました

Wordのプロパティでファイルのバックアップにチェック入れました

そろそろ考察に入らないといけないのに

と格闘して疲労困憊


1歩進んで2歩下がる〜

2010-12-01 23:04 | 記事へ | コメント(6) | トラックバック(0) |
| ★通信大学 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/1189/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

前へ
 

ニックネーム:mkfamily
性別:女
海の見える家で暮らしています。通信制大学で心理学を勉強し、2011年春卒業しました。

»くわしく見る