2009年09月26日(土)
卒研計画書を埋めていこうと思って
指定様式をダウンロード
文字を入力していこうとしたら・・・
いきなり「氏名」の入力がうまくいかず・・・
なぜこんなに文字が小さいの?
なぜ「印」が勝手に改行されるの?
あれこれやっているうちに
理由がわからないけど一応の体裁は整ってやれやれ
先行研究のタイトルを入力していったら
そこまでの表と後続の表が分裂
どうしてぇ??
ビスタだから余計に意味不明・・・
いきなりワードで挫折です
あ〜手書きで提出したいッス
|
2009-09-26 15:41
| 記事へ |
コメント(4) |
トラックバック(0) |
| ★通信大学 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/870/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年09月22日(火)
娘の新型インフルエンザ騒動で
シルバーウィーク遊びの約束が白紙になったので
レポートの鬼になることにしました
学校カウンセリングのメディア授業単位認定試験
レポートができたので送信してしまいました
このまま死生学が書ける
|
2009-09-22 15:00
| 記事へ |
コメント(4) |
トラックバック(0) |
| ★通信大学 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/863/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年09月21日(月)
レポートが戻ってきたので
一気に単位認定試験に挑戦
60分50問
索引やキーワードに載ってない問題が多く
適切なもの、不適切なもの・・・に気をつけながら
めでたく合格しました
メディアのレポート書くぞ〜
|
2009-09-21 00:01
| 記事へ |
コメント(4) |
トラックバック(0) |
| ★通信大学 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/859/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2009年09月09日(水)
次年度の卒研担当教員が今日発表になりました
今年度と同じでした
準備を進めていくとだんだん座礁に
1.自分のテーマにピッタリ来る教員がいない
論文を見る限りマッチングしたテーマがありません
私の興味は「障害児のいる夫婦」です
「障害児教育」の先生の対象は「障害児」だし(当然です)
親に対する支援だったり、親子のコミュニケーションだったり
2.先行研究がみつからない
自分のテーマにマッチングする論文がみつかりません
親の会的な研究は少しあるようですが、
ここは少し守備範囲を広げる努力が必要かも
こんな大きな問題2つも抱えて・・・
テーマ変更余儀なくされている?
そして「エクセルが使いこなせること」という条件は
相撲新弟子入門検査で舞の海が頭にシリコン入れて
身長制限パスしたように
過大申告しておいて何とかつじつま合わせる予定
テーマはもう少し角度を変える努力をしてみます
考えていると頭がアホになってきました
死生学はまたしばらく冷凍か
|
2009-09-09 23:26
| 記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
| ★通信大学 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/848/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません