2009-10-30 22:24 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) | | ★音楽 | トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/911/※ブログ管理者が承認するまで表示されません
こんなに喜んでいただけたなんて、光栄です。
嬉しがっているお顔を拝見したかったです。
mixiの方には、録音中とかジャケなど写真を載せました。
フォトアルバムにしています。宜しければ御覧下さい。
今回は私も20年ぶりくらいに針を落としました。
ずっと持っていた甲斐がありました。
同窓会があったら、これは持ち出すべき。
どこまで皆覚えているかな。
では又画面でお会いしませう。
σ(^_^;の中学時代は、テープレコーダーがオープンリールで、高校になりカセットテープが出始めました
高校卒業直後に教室に集まり、みんなで歌ったとき録音したのを30年後のクラス会で聞きました(^_-)
今は、CDやHDになりましたが、レコードは、針を下ろし音が出るときのドキドキ感は、なんとも言えませんでしたね(手が震えた…)。
「山の音楽」というサイトを教えていただき有難うございました
本当にありがとう
レコード探してみます
妹は卒業式のレコード持ってる、と
言ってました
息子の時はCDだったよ
時代だね〜
録音方法は時代を反映していて
楽しいですね
オープンリールって威厳があって好きです
高校のとき放送部だったので
部室にありました
「山の音楽」気に入ってくださってよかったです
パソコンの前で歌って下さい