カツマ〜のバイブル?
2009年10月16日(金)
4月に図書館予約していた
ようやく順番が回ってきました

すっかり有名になった「勝間和代」さんが
翻訳をした自己啓発本です
彼女を信望する女性を「カツマー」というらしいです
内容は認知行動療法に基づいていますが
日本の文化には馴染まない気がします
目標をもって成功することがベストな生き方
そんなメッセージにあふれていて
食傷気味な読後感です
そんな彼女の本に挑戦状を送ったのは
精神科医の香山リカさん

等身大の生き方をしようというのが
メッセージだそうで
今日早速予約を入れましたが
順番が回ってくるのは来年かな?
|
2009-10-16 22:01
| 記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
| ★読書 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/896/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
嬉しいです。
「勝間和代」さんの本について
「いまいち」とさえ、言いずらいのはなぜか?
と 思っていたので、、
その内容もそうですが
ご本人の写真が書店の至る所にあるのも
食傷気味な感じです。
香山さんの本よかったです。
しかし、我が上司は「ふつうで身の丈という考え方は社会が沈滞すると」ぶーぶーです。
世代ですかね?
マスコミは一斉に持ち上げて
一斉に落とす・・・そうですから・・
尤も彼女なら足元固めていらっしゃるのでしょうが・・・
いかにもアメリカ的発想の本ですね
勝ち組、負け組という言葉を思い出しました
香山さんの本は好きでよく読みます
母子関係、皇室関係がいいですね