仏教的看護論
2009年10月02日(金)
大学生活最後のレポートは死生学2になりました。
・・・結果的に残った・・・といいましょうか・・・

指定の参考文献は



仏教と看護―ウパスターナ 傍らに立つ
藤腹明子
三輪書店


来月の作成を目指して読書を始めました

仏教は言葉が難しくて
これでレポートが書けるのか・・・

著者は
キリスト教的看護論よりも
仏教的看護論の方が日本に根付くという考えです

もともと聖徳太子の時代は
仏教的看護であった、と

まださわりの部分しか読んでいませんが
新鮮で興味深いです



2009-10-02 10:29 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ★通信大学 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/877/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク

 

ニックネーム:mkfamily
性別:女
海の見える家で暮らしています。通信制大学で心理学を勉強し、2011年春卒業しました。

»くわしく見る