こころの行方
無力です
2009年06月29日(月)
今朝仕事へ行こうと
を出て
鍵をかけて
ふと横を見ると・・・
友人が立っています
え?
どうやってここまで来たの?
「・・・・・」
友人は3年ほど前から
うつ病で療養中
元気になってきていたはずなのに
とてもやつれた顔
言葉も出ずに目に涙を浮かべています
ともかく
に入ってもらいました
本人は
「私どうしてここに来ちゃったんだろう」
と・・・
1時間ほど一緒に過ごしましたが
笑顔になったり
突然泣いたり
ほとんどしゃべらないので
私が一方的に話しました
今日は月末でどうしても
仕事に行かなくてはならず・・
「ごめんね・・」
「じゃあ帰るわ」
心配でしたが
一緒に駅まで行って
別れました
夕方
ダンナさんに電話したら
お母さんのところへ行ってきた、と言ってた、と
歩いて帰ろうとしているところを
で居場所を確認して
連れて帰ってきたそうです
何か話が
したかったのかな
悪いことしちゃったなあ
でも今日はどうしても休めなくて・・・
私みたいに
愚痴ったり文句言ったり
あまりしない人
仮死状態で生まれた子どもを亡くして
不妊治療をしていたこともあったし
傷ついた気持ちをそのままにしているのかな
うらみつらみを
話できたらいいんだけど
きっとそういうことはダメだと
思っているみたいで
どうしたら
吐き出せるのかな
統合失調症になっちゃったの、
と言ってたなあ
虚構で別人格を作っていくのかな
私もどんより重くて
気づくとため息をついています
何もできなくて無力です
2009-06-29 19:35 |
記事へ
|
コメント(6)
|
|
★日記
|
コメント
2009年06月29日(月) 21:02
by Marie
コメント削除
初めまして^^
私も、少しだけ、心理学の勉強をしていました。
もしかしたら、何かを話したかったのかもしれないですね
でも、抱えすぎちゃうと、何から話したらいいのか、わからなくなってしまうことも・・・
ご友人に、時には、愚痴を言うことも必要だっていうことを、
わかってもらえたらいいなって思いました(*^_^*)
訪問させて頂いて、突然、失礼致しましたm__m
2009年06月29日(月) 22:12
by mkfamily
Marieさん
はじめまして
コメントありがとうございます
>抱えすぎちゃうと、何から話したらいいのか、
わからなくなってしまうことも・・・
その通りですね
ゆっくり時間をかけて愚痴を聞いてあげたいのです
今までにも試みましたが
なかなか愚痴には至らず・・・
言えない気持ちにふたをして
またふたをして
・・・そうやって我慢してきたのでしょうね
明日病院へ連れて行くと
ダンナさんが言ってました
薬だけでは治らないですね
2009年06月29日(月) 22:32
by
珈琲あざらし
コメント削除
何か、気持ちよく伝わりました。
無理に話さず、目に優しい景色のところで静かにしていたり、鳥の声に耳を傾けたり、今ならば、ちょっと日かけで寝転んでみたりなど、自然に触れることを暫く続けて、落ち着かせないとダメそう。
関西地区だったら、吉野の山奥や大峯山が、山は深いけれども今は新緑ですがすがしい。
自然の音しかしないところだと、回復は早いと感じます。
2009年06月29日(月) 23:27
by mkfamily
珈琲あざらしさん
ありがとう
今日はあいにくの
で・・・
お天気だったら
海岸を歩くといいのですが
母を神戸に連れてきた頃
ヘルパーさんも頼んで
私と交代で海岸を歩きました
自然の中がいいですね
今は新緑が綺麗で
・・あのダンナじゃダメなんだよね〜本当は・・
私がそう言っちゃうわけにいかないし・・
2009年06月29日(月) 23:43
by
珈琲あざらし
この際、ダンナを呼んで、説教するしかないかも。
した方が良いのですが、聞く人かしら。
2009年06月30日(火) 06:19
by mkfamily
珈琲あざらしさん
う〜ん難しいですね
彼女は私と同じ年だけど
ダンナさんは20歳年上なのです
それに
家事も引き受けてるし
病院にも同行してるし
・・・・することはちゃんとしている人
これ以上何を・・・?って
思われるんじゃないかな・・・
彼女がダンナさんに
自分の気持ちを言えるようになることが
先決かなあ
コメントを記入
お名前
(必須)
:
パスワード:
メール:
URL:
非公開:
クッキーに保存:
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合は
こちらをクリック
してください。
AaAaアァあぁ漢字
プロフィール
ニックネーム:mkfamily
性別:女
海の見える家で暮らしています。通信制大学で心理学を勉強し、2011年春卒業しました。
»くわしく見る
最新記事
ブログ引っ越しのお知らせ(^^)/(06/28)
灯台下暗し(06/18)
自閉症療育の勉強(06/18)
学園祭(06/17)
ICカードの残額を知る方法(06/15)
自閉症のすべてがわかる本(06/15)
今日の夕食(06/10)
認定心理士認定証きました(^^)/(06/10)
・・・にもかかわらず笑顔を示す(06/09)
風と太陽、波と潮と地熱(06/08)
カレンダー
<
2013年04月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
★高齢者のうつ (188)
★通信大学 (268)
★日記 (328)
★今日の空と海 (66)
★読書 (88)
★音楽 (35)
★料理 (196)
★小さな旅 (25)
★発達障害関連 (2)
アーカイブ
2011年06月 (12)
2011年05月 (21)
2011年04月 (11)
2011年03月 (26)
2011年02月 (20)
2011年01月 (19)
2010年12月 (19)
2010年11月 (14)
2010年10月 (21)
2010年09月 (20)
2010年08月 (21)
2010年07月 (15)
2010年06月 (17)
2010年05月 (23)
2010年04月 (21)
2010年03月 (20)
2010年02月 (28)
2010年01月 (23)
2009年12月 (25)
2009年11月 (23)
2009年10月 (36)
2009年09月 (40)
2009年08月 (39)
2009年07月 (32)
2009年06月 (41)
2009年05月 (53)
2009年04月 (24)
2009年03月 (19)
2009年02月 (31)
2009年01月 (20)
2008年12月 (26)
2008年11月 (24)
2008年10月 (28)
2008年09月 (30)
2008年08月 (24)
2008年07月 (20)
2008年06月 (22)
2008年05月 (25)
2008年04月 (25)
2008年03月 (28)
2008年02月 (21)
2008年01月 (25)
2007年12月 (9)
2007年11月 (24)
2007年10月 (11)
2007年09月 (13)
2007年08月 (7)
2007年07月 (13)
2007年06月 (12)
2007年05月 (18)
2007年04月 (20)
2007年03月 (23)
2007年02月 (24)
2007年01月 (50)
2006年12月 (2)
私も、少しだけ、心理学の勉強をしていました。
もしかしたら、何かを話したかったのかもしれないですね
でも、抱えすぎちゃうと、何から話したらいいのか、わからなくなってしまうことも・・・
ご友人に、時には、愚痴を言うことも必要だっていうことを、
わかってもらえたらいいなって思いました(*^_^*)
訪問させて頂いて、突然、失礼致しましたm__m
はじめまして
コメントありがとうございます
>抱えすぎちゃうと、何から話したらいいのか、
わからなくなってしまうことも・・・
その通りですね
ゆっくり時間をかけて愚痴を聞いてあげたいのです
今までにも試みましたが
なかなか愚痴には至らず・・・
言えない気持ちにふたをして
またふたをして
・・・そうやって我慢してきたのでしょうね
明日病院へ連れて行くと
ダンナさんが言ってました
薬だけでは治らないですね
無理に話さず、目に優しい景色のところで静かにしていたり、鳥の声に耳を傾けたり、今ならば、ちょっと日かけで寝転んでみたりなど、自然に触れることを暫く続けて、落ち着かせないとダメそう。
関西地区だったら、吉野の山奥や大峯山が、山は深いけれども今は新緑ですがすがしい。
自然の音しかしないところだと、回復は早いと感じます。
ありがとう
今日はあいにくの
お天気だったら
海岸を歩くといいのですが
母を神戸に連れてきた頃
ヘルパーさんも頼んで
私と交代で海岸を歩きました
自然の中がいいですね
今は新緑が綺麗で
・・あのダンナじゃダメなんだよね〜本当は・・
私がそう言っちゃうわけにいかないし・・
した方が良いのですが、聞く人かしら。
う〜ん難しいですね
彼女は私と同じ年だけど
ダンナさんは20歳年上なのです
それに
家事も引き受けてるし
病院にも同行してるし
・・・・することはちゃんとしている人
これ以上何を・・・?って
思われるんじゃないかな・・・
彼女がダンナさんに
自分の気持ちを言えるようになることが
先決かなあ