もしもウサギにコーチがいたら
2008年06月28日(土)
仏教のレポートを書くために図書館へ行きました



メディア授業で初めて知ったのは
ヒンドゥー教の時代にブッダが生きたこと
独特の世界観に興味を持って借りました
ものすごい多神教なんですね
神道もそうだけどなかなかセクシャルで






科学者の目も併せて持つ必要があるんだということ、
理系が苦手の私には致命的です
カウンセリングと占いとの違い、
中沢氏は鋭く指摘されていたけど
私が漠然と抱えていた疑問をスパッと言葉にできる・・・
レポートで苦労している身としては羨ましい限り





初の横綱審議委員の方
土俵の女性禁制の勉強をしたい、と
東北大学の大学院で3年勉強されたことが載っています
女性は貪欲だなあ、自分も含めて





背表紙のタイトル見たときピン!ときました
もしもウサギにコーチがいたら

子どもとの会話はコーチングスキルが必要です
本の中でラインをひきたかった言葉は(図書館の本なので我慢)

ウサギはお説教なんか聞きたくない

やる気は有限
だから上手に使うことが大事

ウサギにファイトは教えない
ウサギが望むところに、望む方法で

1回にひとつだけ、ウサギに教えるのは
そして聞かれたら教える

反省なんてさせない
ウサギには次に何をやるかを聞く

ウサギが反抗的なときは自分が認められていないと思っているとき

誰かに話すことで
ウサギは自分が思っていることに気がつく

ウサギはお説教も嫌いだが
自慢話も嫌いだ

ウサギはウサギの理屈でしか動かない
動くのは自分の理屈にあったとき。
決めたのはあくまでもウサギ

ウサギの耳は長いけど聞いているのは脳です
聞きたいことを聞きたいように聞いている


そうそう、息子や娘の様子が目に浮かぶ
試行錯誤して私が努力しているのは


関心を持って放っておく


自分が思った人生を自分で歩いてほしいから

私は親元が窮屈で結婚して遠くに来た
でも父が亡くなって
母を近所に連れてきて
親戚には
「長女なのに遠くへお嫁にいって
両親は泣いてたのよ」
と今でもチクチク言われるけど
自分がしたいようにしたら
何とかなってた
しないで後悔するより
して後悔する方がずっといいかも

仏教のレポのための本を借りたのに
寄り道ばかりで進みません





2008-06-28 07:55 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ★読書 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/413/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク

 

ニックネーム:mkfamily
性別:女
海の見える家で暮らしています。通信制大学で心理学を勉強し、2011年春卒業しました。

»くわしく見る