田舎へ泊まろう
2007年11月12日(月)
日曜の夜は夫の好きな「田舎へ泊まろう」を観ることが多い。
昨日の放送では格闘家の角田氏が、
能登の老夫婦宅に泊めてもらっていた。
奥さんの認知症発覚を機に横浜から、
ダンナさんの生まれ故郷である能登へ引越ししてまだ一ヶ月だとか。
放送で奥さんの認知症のことをオープンに喋っておられる姿を観て、
男性には珍しいなぁと思った。
夕食の場面にはご近所さんが集まってきて、
とても楽しそうだった。

父が亡くなり母が一人になった時、
ご近所つきあいが大切なんだと痛感した。
田舎暮らしは若い人にとっては、窮屈なことも多いんだろうな。
都会での生活はお互い不干渉だからとても気楽。
でもそれは自分が元気な時だけ。
育児中や介護中はご近所さんがありがたい。
実家が遠かった(東京)せいもあり、
遠くの親戚より近くの他人、を実感した。

日本では「他人に迷惑をかけない」ことが美徳とされる。
家族はお互いの迷惑を受け入れる関係。
迷惑をかける知人友人を持つことができる、
それが幸せな生き方じゃないかなあ。
お互い様がベストだけど。
迷惑をかけるだけでお返しできないことだってある。
その人には返すことができなかったら、別の人に返す。
そしてその人も・・・と繰り返していく。

夕刊に
85歳夫、80歳妻を絞殺〜
がんと認知症悲観
の記事が。

男の人が介護する時、溜め込んでしまうことが多いと聞く。
生まれ故郷での介護を選択された能登のご夫婦。
地域と福祉に支えられていきますように。






2007-11-12 20:59 | 記事へ | コメント(5) | トラックバック(0) |
| ★高齢者のうつ |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/223/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

mkfamilyも「田舎に泊まろう」を見ることが多いとか。

私も大好きで、居宅の場合は必ず見ているんですよ。
田舎ののどかな風景や人情の温かさにを垣間見て、我家の参考にしています。

人の心が荒び、人間関係の荒れた社会事象の続発に、心が痛みますが
、「田舎に泊まろう」を見るとホッとします。
マーくんさんも観ていらっしゃるのですね
我が家では、日曜の夜早めの夕食の時、家族で観ています
「この人来たら泊めてあげる?」
「う〜ん悩むなあ」
など無責任な会話をしながら盛り上がります
ダンナさんがOKして、後から奥さんに断られるケースも多く、
確かに主婦の立場にたつと・・・。
掃除してないからテレビに映ると困る・・・というところでしょうか。
夫婦間の力関係が垣間見えて面白いですよね。

人間、齢を重ねてくると、趣味が大きく二つに分かれてくるそうです。
一つは、園芸系 
もう一つは、釣り系 

農耕か狩猟か どちらかのDNAが蠢き出すとのことです。

行ったことのない田舎の風景を見ても懐かしく思えるのは、DNAの仕業なのでしょうか?

 はじめまして。 とよろくと申します。
こんばんは。とよろくさん。
ようこそおいで下さいました。

農耕民族or狩猟民族の話きいたことがあります
私は・・・農耕系?
とよろくさんはどちらですか?
2007年11月20日(火) 09:31 by とよろく
農耕or狩猟?  私の場合、どちらでもないようで・・・。
収穫の後の酒盛り、大漁の後の酒盛りであれば、両方とも参加できそうなのですが。
困ったものです。
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
captcha


※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合はこちらをクリックしてください。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク

 

ニックネーム:mkfamily
性別:女
海の見える家で暮らしています。通信制大学で心理学を勉強し、2011年春卒業しました。

»くわしく見る