2011-06-05 20:34 | 記事へ | コメント(10) | トラックバック(0) | | ★小さな旅 | トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/1309/※ブログ管理者が承認するまで表示されません
うちもキャンプ道具だけが残され・・・
腰の悪い夫は息子の助け無くしてはテントを組み立てられないので、
最近はうちもコテージを借りてしまいます。
一緒にいけるご夫婦が2組もいらしていいですね!
キャンプに一緒に行けるということは
スッピン顔を見られても気にしないでいられる関係ができていないと難しいような・・・
我が家がこれからさがすのは大変かな?
旧知のお友達をキャンプに引っ張り出すのが
良さそうですね。
コテージで他の宿泊客のことを気にせずに語り合えるのはいいですね
部活動だ、塾だ、アルバイトだ、と
なかなか子どもたちのスケジュールがあわなくなりますね
でもキャンプは好きで行きたかったみたいです
寝食を共にするので
気の置けない人と行くのがいいですね
ちなみに化粧してもしなくても
変わり映えしないと言われている私なので
その辺は大丈夫・・・?
4月〜6月たくさんのこいのぼりが
キャンプ内の空高く泳いでいます
田植えが終わった水田に映った
元気よく泳ぐこいのぼりも素敵でした
子どもと一緒のキャンプだった頃は
子どもが寝てから大人だけで飲む時間が楽しみでしたが
今回は全員日付が変わる前に寝てしまいました
梅雨期の合間をぬってのキャンプでしょうか!
新緑の自然の中での休養癒やされますね。
我が家も、幼少の頃は和歌山県十津川、熊野川へ
連れて行きましたが、社会人と成長し時代が変り
孫達とよく行ったものですが、その孫達も
独自に成長し、相手もしてくれない現状で・・
チョッピリ寂しくもあり、時のながれかも!
mkfamilyさんご一家と同様、家内と近くの
山々を探索致しております。ありがとう!
何だか小説の題名みたい
子育てもひと段落して
大人だけで楽しめる遊びがあるって いいですね
それにしても いろいろな方と
長くお付き合いが続けられる秘訣は
なんでしょう
コメントありがとうございます
お天気に恵まれてラッキーでした
鮎さんはお孫さんともキャンプに行かれたんですね
いいですね〜
和歌山でキャンプ・・星空が綺麗だと聞いて
一度行ってみたいと思っています
いつも鮎さんの素敵な
天声人語?を楽しみにしています
大人になっても遊んでくれる友達がいるのは
嬉しいことです
長続きの秘訣・・・・
なんだろう・・・
ご縁あって長く生きてきたらこうなってました
子供たちだけのお留守番も
盛り上がったんでしょうね(^^)
はい
ごはんも
ついつい食べ過ぎ飲みすぎました
子どもと言っても
もう大学3年生と高校2年生だというのに
お互いの告げ口をしてきたのにはガッカリ
まだまだ甘ちゃんです