2011-05-17 17:33 | 記事へ | コメント(6) | トラックバック(0) | | ★日記 | トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/1297/※ブログ管理者が承認するまで表示されません
大事な時期ですね♪
娘からメールって、一緒に住んでないのかな?
と一瞬思ったんだけど
高校生って、学校に携帯持ってってますよね(^^)
私は嫌がられても何でも、行ってしまうのです。
引かないのです。
だから、ぶつかり続けてしまうんでしょうね。
今日は、先日の修学旅行で携帯を預けるときに
ダミーを提出したために携帯を取り上げられた娘の担任に呼び出しを受け、
少し話をしてきました。
「今の子は、親がいろいろレールをひきすぎてます」
といわれてしまいました。
「いい意味での放任を心がけてください」
と。
放っておいて、結局尻拭いをするのは、親なんですが
我が家も同じく中間テスト10日前。
今10時半で本日の家庭学習時間0です。
同じような「現状」です。
言葉足らずですみません
娘の
2年生の現状より娘の現状がこれでは・・・ね
行かないのは自分のためです
子育ては
手入れは必要だけど
手をかけすぎると枯れてしまう・・・
どちらも加減が難しいですね
安心して見ていられないようです
(私だけ?)
家の子はもう 年齢的には!立派な大人・・・
もう何を言っても
自分の意志でしか動かない歳になり
歯ぎしりしながらも 黙って見ているしかないんですね
保護者会に行かないのは自分のため と言える
mkfamilyさんの お嬢さんに対する距離感
いい感じがします
黙って見守る・・ほど根性が据わっていない私は
それができなくなることがわかってるんで・・・
逆に娘に貸しをつくることにもなり
最近は一石二鳥かも、と思えるようになりました
言い訳かな?