終わりました
2011年01月30日(日)
始めがあれば終わりがある
足掛け二年かかった卒業研究の口頭試問が
無事終わりました
お世話になった方々に挨拶をして
打ち上げもして
一人になった今
なぜかまだ終わったという実感が湧きません
明日自宅に帰って
毎日の生活をするうちに実感するのでしょうか
これも受容のプロセスというのかな?
くじけそうになった私を
叱咤激励して下さったみなさん
本当に本当にありがとうございました
|
2011-01-30 23:30
| 記事へ |
コメント(6) |
トラックバック(0) |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/1225/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
トップバッター緊張しますよねー!
落ち着いていてさすがだなぁー!と^^
あー、やっぱり実感わかないですよねぇ
同じくです(笑)
では、ゆっくり休んで少しずつ実感していきましょ!!
そしておめでとうございます
お忙しい日々の中で、常に自己研鑽を積まれる姿に敬服いたします。
当日、てっきり13時半からと思い込んでいた私は
15分前に気がつき、急遽夫の車で駆けつけ、
ギリギリセーフ!だったので、
開始前にお話もできず、終了後は別の部屋で
たいしてご挨拶もできないまま、失礼しました。
mkfamilyさんの発表、とても立派でした。
ここ3年私が見た中では1番だと思います。
話す内容、スピード、パワポの資料、
どれも聞き手のことを考えて作られていると感じました。
今後の研究につながると良いですね。
いつか、ゆっくりお話することがあったら
いろいろとお伺いしたいこと、いっぱいです。
お疲れさまでした
あゆっコさんは厳しいツッコミにも
ひるまずに対応されててさすがでしたね
P心理学を残しているのですが
しばらくボ〜ッとしていたいです
ありがとうございます
ブログの
励ましの言葉をかけて下さったこと
本当に感謝しています
今日帰ってきて片づけをしていたら
軽いギックリ腰になりました
今夜は早く寝ます
ありがとうございました
発表の練習をさせてもらう機会があったのが
とても助かりました
前日にも友人に
聴いてもらいました
私もシェリーさんの次のステップ
色々お聞きしたいです
卒業式に出席する予定なので
夜の会
またお誘いします