2010-12-25 21:42 | 記事へ | コメント(8) | トラックバック(0) | | ★日記 | トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/1203/※ブログ管理者が承認するまで表示されません
サンタさんは凄いスピードで動いているから見えないんですよ〜。
世界中の子供たちにプレゼントを渡すのを、時差を計算に入れて36時間としても、時速120万キロの速さですからねぇ〜(^_^;)
ほぼ瞬間移動ですよ☆
それにね、サンタさんの正体はホントは子供の方なんだよね。
愛おしいと言う感情、しっかりしなきゃと言う責任感、いろんな事を教えてくれる。
まさに子供たちからのプレゼント☆
いつか、判るようになると良いですね。
サンタクロースの移動時速の記事ありましたね
それだけ早かったら見えないはずですね
そしてサンタさんの正体は子供だったんですね
Kazeの子どもの頃、日々の生活で精一杯でしたので、両親もサンタを呼ぶ余裕が無かったと思います
ですから、長靴のプレゼントくれました(o^^o)
岩波少年文庫のハードケース入りを大切に持っておられるのですね
昔は
私は’60年代生まれで
一般市民にも
だったのだと思います
結局おもちゃよりいい
サンタさんの存在、うちの子も小6まで信じていました。
でも、友達からばれるのですよね。
もっと子どもには夢
「サンタさんは、煙突から入ってくるのに
と言いいだし
どういう訳か、イブの夜の子どもの寝つきは悪く、サンタさん役もうたた寝
サンタへの手紙
今では良い思い出です。
私もイブの日はサンタさんを一目見ようと
お布団の中で頑張って起きていましたが
気づくと翌朝でした
うちの娘もサンタさんに
「サインください」と書いてありました
英語で代筆しました
懐かしい思い出です
素敵で 羨ましい・・
我が家の両親は あまりクリスマスには 関心が無くて
ツリーが欲しい と言ったら
盆栽
何か違う・・と思ったけれど 口に出せませんでした
今となっては 笑い話です
盆栽が
さすがチルチルミチルさんのご両親って感じました
クリスマスのキーワードは
ギフト