2010年11月03日(水)
今日は珍しく家族4人が夕食に揃いそうだったので
「チーズ鍋」のスープを用意しました
初めて食べます
思いが通じたのか
昼間出かけてた子供たちから1分違いで
「今から帰ります」メールが(珍しい)(^-^)b
材料は
キャベツ
茹でたじゃがいも
茹でたカボチャ
茹でたニンジン
エリンギ
ほうれん草
鶏もも肉
牡蠣
〆に鍋用パスタ
〆の〆にリゾット
写真撮るのをすっかり忘れてましたO(≧∇≦)O !!
とてもおいしかった
家族にも大好評(^o^)/~~
この冬たびたび登場することになりそうです
|
2010-11-03 23:48
| 記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
| ★料理 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/1178/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年11月02日(火)

今朝6時20分 東の空です
雲の多い空でしたが今は暖かな がさしています
いい一日になりますように
|
2010-11-02 08:53
| 記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
| ★今日の空と海 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/1177/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2010年11月01日(月)
発達障害は治りますか?より
カウンセリングってなんか中途半端に助けてくれるっていうか
本当に病んでいるときにカウンセラーに話してもお金の無駄っていうか
他人の気持ちは本来わかりっこないのだとの
信念をもっている人じゃないとだめだよね
人の痛みが自分の痛みになるわけがない
うさんくさいと思うのはそこですね、わかるわ〜とか言ってるのを見ると
そんなのわかりっこないだろうと思ってしまいます
こういう常識的なことを心理学の教室じゃ教えないの、講義のとき
講義する先生方がそれを知らないから教えられないのだと思います
この の対談には
神田橋医師からスーバーヴァイズを受ける臨床心理士も参加しています
夏スク「カウンセリング論」の中で
「カウンセリングは万能か」というディスカッションがありました
発達障害の支援には
スクールカウンセラーよりもOT(作業療法士)の方が実践的なんでしょうね
|
2010-11-01 22:30
| 記事へ |
コメント(6) |
トラックバック(0) |
| ★読書 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/1176/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません