マンマ・ミーア♪
2011年01月08日(土)
口頭試問の前日

劇団四季のミュージカル@汐留

予約しちゃいました

夫には「前日?ようやるわ」と呆れられ

マンマは5年前大阪に来たとき

見逃しました


6年前に大崎で「キャッツ」

おととし京都で「美女と野獣」
http://blog.zaq.ne.jp/family/article/912/



やっとマンマに出会えます

前日だからこそ元気をもらいに行ってきま〜す

夜は10年ぶりにOL時代の同期会

前日というのにやっぱり遊びすぎ?

いえいえ、このおかげで

卒論提出と口頭試問を頑張ろうと思い直せたのです

明日からの3連休に仕上げるぞ〜っ

http://www.shiki.gr.jp/applause/mammamia/

2011-01-08 00:19 | 記事へ | コメント(8) | トラックバック(0) |
| ★音楽 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/1212/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

意気消沈
2011年01月06日(木)

添削された論文が昨日返ってきました

添削だらけで真っ赤っかでした

研究の意義、問題、目的について
どうしても平行線です

すっかりやる気喪失です

今週末の連休中には最終仕上げをして
連休明けには提出したいです

連休といえば
息子が成人式に出席すること
すっかり忘れていました
女の子と違って気楽です

2011-01-06 11:40 | 記事へ | コメント(6) | トラックバック(0) |
| ★通信大学 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/1211/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

アリとキリギリス
2011年01月04日(火)
昨年12月29日に完成した(させた)論文

改めて見直してから

先生にチェックしていただこうかと思っていましたが

もう時間もないので

思い切って今添付送信してしまいました

提出期限まであと10日

先生ギリギリでごめんなさい



小学生時代の私は

夏休みの宿題を7月中に終わらせ

8月は思う存分遊ぶ子どもでした

しかしアリはいつのまにかキリギリスに


従姉妹と遊んでいて冬休みの宿題をためこんだ娘

3年生から始まるゼミのプレゼン準備を全くやっていない息子


今の私は何も言えましぇ〜ん

2011-01-04 20:45 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
| ★通信大学 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/1210/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

今年の初登山

昨日は夫と娘&妹の子どもと登山しました

わが家の裏手にある六甲山西端からスタートです




妹の子どもは登山が初めてなので心配していましたが


どんどん追い越されていきました







目印のの樹です







頂上は薄曇りでしたが風もなく暖か











山を下る頃には日が沈む時間になっていました




日頃の運動不足で今日は筋肉痛です


明日から仕事が始まります

そして清書論文提出も14日と迫ってきました

2011-01-04 20:08 | 記事へ | コメント(6) | トラックバック(0) |
| ★今日の空と海 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/1209/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

2011年のはじまり
2011年01月01日(土)

明けまして
  おめでとうございます


今年もよろしくお願いいたします

みなさまにとってよき一年となりますように


         



の予報に反して朝からいいお天気です↓






家族そろっておせちをいただきました

息子のアルバイト先で予約した「祝鯛」
豪華です〜




もうすぐ妹の家族がやってきます
母も喜んでくれるでしょう

2011-01-01 12:54 | 記事へ | コメント(12) | トラックバック(0) |
| ★今日の空と海 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/1208/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

今年最後の買い出し
2010年12月31日(金)
今日は頼まれて近所の大型スーパーへ行ってきました

依頼主はご近所に住む知人です

息子が小学校4年生の時に知り合って以来

家族のように親しくさせていただいてきました

児童養護施設の長を引退された後は

心理カウンセラーとして活躍されています

発達障害のことにも詳しく、

息子の家庭教師も引き受けてくださいました

私の友人の子どもの相談にも気軽に乗っていただいたり

私の母がパートナー死別後の鬱になったときも

とてもお世話になりました

今私が大学生アゲインをしているのも、

彼との出会いが動機のひとつだと思っています

私にとっては人生の師といえる人です



奥様に癌がわかりで療養生活を送ってこられましたが

前からで終末期を迎えられています

昨日友人たちとを届けてきました

お花からのパワーだったのか、

昨夜、妻がスーパーに行ってお正月気分を味わいたいと言っているが

連れて行ってもらえないか?という

もう経口で栄養を摂取できなくなっているはずなのですが

台所に立ってお正月の準備をしたいと思われたようです

久しぶりの外出、

年末の混雑する店内にとてもお疲れになられたようでしたが

1時間ほど買い物をして帰ってきました



昨日読んだにもありましたが

リハビリとは人間の尊厳を回復させる作業、

だそうです

お料理も食べることも大好きだった奥様です

人間を動かすエネルギーは意欲なんですね



私はこれから栗きんとんを作ります

2010-12-31 12:54 | 記事へ | コメント(10) | トラックバック(0) |
| ★料理 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/1207/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

脳梗塞からの”再生”〜免疫学者 多田富雄の闘い
2010年12月30日(木)
卒業研究が完成するまで読むのを我慢していたです





免疫学の世界的権威であり
執筆活動や能の脚本をも手掛ける文化人でもありました

リハビリによって

新しく回路がつなぎ直された身体は

失ってしまった神経細胞に代わり、

新たに獲得した「新しい身体」なのだ、

リハビリは元に戻すためのものではなく、

新しいものを創造する作業なのだ、と氏はいいます

今年の春、前立腺癌の転移によって76歳で亡くなりました


「文学者は相対性理論を、科学者はシェークスピアを読め」

が口癖だったそうです


Amazonで中身検索
  ↓

http://www.amazon.co.jp/%E8%84%B3%E6%A2%97%E5%A1%9E%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E2%80%9C%E5%86%8D%E7%94%9F%E2%80%9D%E2%80%95%E5%85%8D%E7%96%AB%E5%AD%A6%E8%80%85%E3%83%BB%E5%A4%9A%E7%94%B0%E5%AF%8C%E9%9B%84%E3%81%AE%E9%97%98%E3%81%84-%E4%B8%8A%E7%94%B0-%E7%9C%9F%E7%90%86%E5%AD%90/dp/4163727604

2010-12-30 22:04 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ★読書 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/1206/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

卒業研究 一応完成(^_^)/~
2010年12月29日(水)
やっと ようやく 何とか

完成しました

今年はこれにて封印

の中はまだのまま 

今日まで勉強のBGMはクリスマスソングでした

時計を止めたいという悪あがきですね


明日からは主婦業に精進し


来年1月の連休から論文見直しと

口頭試問の準備を始めようと思っています


くじけそうになった私を

励まし応援して下さったみなさま

本当に本当にありがとうございました

2010-12-29 15:45 | 記事へ | コメント(14) | トラックバック(0) |
| ★通信大学 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/family/trackback/1205/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

前へ 次へ
 

ニックネーム:mkfamily
性別:女
海の見える家で暮らしています。通信制大学で心理学を勉強し、2011年春卒業しました。

»くわしく見る