今日は息子の保育園実習1日目
10日ほど前から朝自分で起きて来なくなって
嫌な予感がしていました
前日念を押していたのに
やはり今朝自分で起きられず・・・
自信がない、不安だ・・・っていう時は
これまでも逃げようとしてきたので
気が抜けません
私が仕事から帰ると
ソファでひっくり返っていましたが
夕食を食べてから元気が回復し
保育日誌をつけはじめました
1週間の実習はまだ始まったばかり
現実に立ち向かう勇気を持って欲しいです
・・・それにしても・・・先が思いやられる
|
2013-06-24 22:11
|
記事へ |
コメント(4) |
トラックバック(0) |
|
★発達障害関連 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/mkfamilydeux/trackback/320/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
保育士の資格を取ると言って
大学卒業と同時に専門学校へ
進学した息子
ボランティア論の授業で
去年東北ボランティアに参加した経験を
発表することになり
さらに
今年9月県からのボランティアに参加することが
決まったようです。
親以外の人脈で自立できるようにと願っていたので
1歩ずつ前進している様子が嬉しいです
人とのつながり、もっと広がりますように
|
2013-06-11 23:12
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
★発達障害関連 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/mkfamilydeux/trackback/316/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
11月25日(日)快晴 の空の下
友人の息子さん(22歳・自閉症)
そのお父さんが
初めてフルマラソンに挑戦し完走しました

子どもたちが通う幼稚園で知り合い
ご縁あって今日まで家族で親しくさせてもらっています。
お父さんはフルマラソン経験者ですが
息子さんは今日が初めてでした。
作業所に出勤する前に彼が毎日10キロ走っていたこと、
お父さんが初の伴走に不安を漏らしていたこと、
父親のタイムを超えなくてはいけないと彼が一人苦しんでいたこと、
今日までの長い道のりを支え続けた母親の努力。
全てが結集した素晴らしいゴールでした
本当に本当によかったです
お疲れさま
おめでとう
嬉しい一日でした
|
2012-11-25 21:32
|
記事へ |
コメント(6) |
トラックバック(0) |
|
★発達障害関連 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/mkfamilydeux/trackback/242/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012-11-08 20:52
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
★発達障害関連 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/mkfamilydeux/trackback/235/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
友人の友人が亡くなりました。
47歳、くも膜下出血でした。
家族は夫と、二人の社会人の息子。
次男はダウン症で
毎日作業所に通っていたそうです。
夫と長男が仕事にでかけたあと
頭が痛くなり夫の に連絡。
救急車を呼ぶと言ったあと
音沙汰がなくなったので
職場の近い長男が昼休みに
自宅に戻ったところ
リビングで倒れていたそうです。
ダウン症の次男は
ソファで を見ており
お母さんは寝てる、と思っていた様子。
心残りだっただろうなあ
今日が昨日の続きとは限らないのですね。
仏教では「諸行無常」というそうです。
↓
この世の万物は常に変化して、
ほんのしばらくもとどまるものはないこと
東北ボランティアから帰ってきた息子、
現地で知り合った友人と気があって
メールのやりとりしているそうで、
「ボランティアから帰ってからの生活が虚しい」と。
メッチャ充実してた、と言ってたボランティア。
大学生活は本当に彼の自立の役に立っているのだろうか。
未来の希望を感じられない彼らにとって、
ボランティアは自己肯定感を満たし、
束の間厳しい世間から逃れることのできる経験だったのでは。
大学4年の後期はもうすぐスタート、
彼の人生の正念場です
|
2012-09-12 13:10
|
記事へ |
コメント(4) |
トラックバック(0) |
|
★発達障害関連 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/mkfamilydeux/trackback/213/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません