ニックネーム:mkfamily
性別:Female
年齢:いつのまにか半世紀(^^;
都道府県: 関西3都物語の一番西です
 海の見える家で暮らしてます。 

»くわしく見る
トップ | 2011年07月 »
2011年06月29日(水)
行動分析学入門 - ヒトの行動の思いがけない理由
自閉症児の療育法のひとつが

応用行動分析(ABA)といわれています

ABAを知るためにお勧めのはこちら

http://shinsho.shueisha.co.jp/kikan/0307-e/index.html




私はなぜを飲むのか?

暑い日だったから

喉が渇いていたから

シンプルに・・が飲みたかったから・・





行動分析では「欲求」を行動の原因とは考えません

行動の真の原因は、行動の直後にある、と考えます

アメリカの心理学者スキナーは

数多くの実験(ハトのえさやりが有名です)を通して

特に行動の頻度に着目し、その行動が繰り返されるか

それともしなくなってしまうかは、

その行動をした直後に何が起こるかで決まってくる

と結論づけました

この「直後」とはまさに”直”後であるほど効果的です

行動分析学では目安として「60秒ルール」と呼ぶように

行動をしてから60秒以内に起こらない結果は

意味がないと考えているそうです



を飲むと喉が渇きがなくなりスッキリする



まさに60秒ルールです

今日は今年一番の暑い一日でした

「直後」の爽快感味わえそうです




2011-06-29 17:54 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ★読書 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/mkfamilydeux/trackback/5/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
色づきはじめました
ベランダ菜園のミニトマトが

ようやく色づきはじめました





今日も朝から快晴

そろそろ梅雨明け間近かな?

2011-06-29 08:35 | 記事へ | コメント(4) | トラックバック(0) |
| ★料理 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/mkfamilydeux/trackback/4/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011年06月28日(火)
父親になる、父親をする〜家族心理学の視点から
新しいブログに引っ越し第一号の記事は

卒論でもお世話になった柏木恵子さんの最新です




http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/2708110/top.html


今年の夏は節電のおかげ?で

家庭回帰現象が予想されますね


子育ての第一責任者になった経験をもつ父親は

家事や育児を通し

「仕事を相対化する視点を強化できた」と語っています

子育てという異質な体験がもたらす効用を

多くのお父さんにぜひ味わっていただきたいです

2011-06-28 17:29 | 記事へ | コメント(6) | トラックバック(0) |
| ★読書 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/mkfamilydeux/trackback/3/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
引っ越し完了しました
旧ブログが容量オーバーになり

今日ようやく引っ越しが完了しました

旧ブログ「こころの行方」同様

こちらでもよろしくお願いいたします
2011-06-28 17:26 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ★日記 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/mkfamilydeux/trackback/2/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません