2016年08月31日(水)
第九レッスン1回目
一昨年 初参加

去年ははずれ

今年2回目の当選


昨日から1回目のレッスンがはじまりました





本番は12月4日(日)大阪城ホールです

白い息を吐く季節になるまで

12回のレッスン頑張りま〜す
2016-08-31 11:29 | 記事へ | コメント(2) |
| 音楽 |
2016年08月23日(火)
担当者会議というけれど

娘が帰省中なので

私の生活ペースが変わってしまってます


今日は母の介護保険利用から半年が経過し

ケアマネさん介護事業所さん生活相談員さんと母との

担当者会議が行われ私も同席しました

ケアマネさんが母に「一年後どうなっていたいですか」

「どのあたりまで回復したいと思っていますか」

ケアマネさんが無意識に使う言葉

「回復」「自立」「この先」

母は

ヘルパーさんをお願いできなくなると思い、

とても不安になってしまいました


デイサービスを勧められたり

訪問看護を勧められたりしましたが

介護を提供する側の都合のような気がしています


母にとっては見守りをしてもらいながら

今の生活を続けることが

一番の安定だとお願いしました


ケアマネさんは介護保険の専門用語を使って説明されるので

母はもちろん私も知らない言葉が多く

そのたびに説明を遮って言葉の質問をしました

母が「何を言われているのかわからなかった」

というのも無理ないと思いました

2016-08-23 20:41 | 記事へ | コメント(2) |
| 介護 |
2016年08月12日(金)
夏の丹後半島家族ツアー

久し振りに家族4人で日帰り旅行してきました

行先は丹後半島 

こどもたちは初めての伊根の舟屋







数年前母と行った時は

小雨が降っていましたが

今日は真夏の太陽がギラギラ


お昼ご飯は宮津駅前のお店を予約しておきました


お任せ地元産魚のお刺身盛り合わせ




白身のお魚にはこれがお勧めと

岩塩とレモンで頂きました

おさかな本来の味が際立って美味しかった



岩牡蠣はラスト1個でした





夏の宮津といえばトリ貝が有名だそうです

普段あまり好んで食べないのですが

肉厚で甘味があって美味しかった〜

貝の色がこんなに綺麗だとは知りませんでした





お店の女将さんが

魚の中で一番美味しいと思います、

と言われた若狭ぐじ(アカアマダイ)

http://info.pref.fukui.jp/hanbai/syunfile/syun4/info_guji.html





最後は一家に一匹うなぎのかば焼き

セルフうな重にできるよう

ご飯にたれをかけてもらいました




夜ライブに行く予定の娘に合わせ

天橋立は少し立ち寄っただけ





もっとゆっくり観たかったなあ、残念

東京で就職が決まった娘

家族全員で出かけるなんて

この先何回できるかわからないので

駆け足だったけど満足です
2016-08-12 23:10 | 記事へ | コメント(6) |
| 家族 / 旅行 / 食べ歩き・料理 |
2016年08月09日(火)
見ざる・・・
明日から娘が帰省します

大学4年の夏

もうこんなロングバケーションはないでしょう

就職先も決まったので

8月いっぱいは実家でゆっくりしたいそうです


離れていたからよかったことも多く

その中のひとつは

見えないこと

近いと見えすぎてお互いしんどくなるので





・・・・こんな感じで過ごしたいと思います

あ、片目は見えてる?
2016-08-09 17:33 | 記事へ | コメント(2) |
| 家族 |
2016年08月02日(火)
死者が立ち止まる場所 日本人の死生観

「呼び覚まされる霊性の震災学」とほぼ同じ頃

このも図書館の順番が回ってきました

でもとても2週間では読めないので

一度返して再予約

今度はじっくり読みました




http://www.shobunsha.co.jp/?p=3755



著者の父親はアメリカ人 母親が日本人

ニューヨークで生まれ育って

最愛の父親を亡くし喪失感に襲われていたとき

母の母国で東日本大震災が発生


「母の国では、死者は毎年戻ってくる」


母親の実家は禅宗の寺

日本各地の寺や仏教行事を通し

喪失との折り合いをつけていく


同じような2冊のを続けて読んだのは

ただの偶然なんだろうか
2016-08-02 19:20 | 記事へ | コメント(0) |
| 読書 |
次へ

ニックネーム:mkfamily
性別:Female
母の介護をきっかけに始めたブログも2度目の引っ越し。下の子が20歳になったのを機にイタリア好きが再燃。残りの人生は旅に出るぞ〜。

»くわしく見る