
http://www.chuko.co.jp/tanko/2012/03/004347.html
女学生がそのまま大人になったような母は
活字を読むのが好きでした。
そんな母が
父が亡くなってから新聞さえ読めなくなってしまいました。
老人ホームに入ってしばらくすると
食堂に置いてある全国紙を
少しずつ読むようになり、
読売新聞の土曜版に連載されていた
この新聞小説を楽しみにするようになり、
やがて自分のために新聞を定期購読するようになりました。
最終回までのすべてを切り抜いた母は、
私に「読んで感想を聞かせて」と言いました。
タイトルを見てドキッとし
内容をざっと見て憂鬱になり
切り抜きは放置されたままに・・・。
今年に入って 出版されたのを知り
図書館に予約をかけましたが
何と200名超える順番待ち
書評を読んでいるうちに
やはり早く読まなくては・・・と
買うことにしました。
http://gekkan.bunshun.jp/articles/-/360
母に「買って読んだよ」と告げると
意外な顔をして
「あら、たまたま住んでいた地名や
ゆかりのある土地や学校が出てくるから
読んでみて、と言っただけよ」
・・・・・う〜ん本当
今は元気で前向きな母
でも鬱になって
電気治療して
ぼんやりしていた姿が脳裏から消えることはありません。
そして老いるということは
またその方向へ進んでいるということなんだと
この を読んで思い出しました。
読み進めるのは気が重かったけれど
3.11のことも織り交ぜ
生きていることをありがたく思える
希望のある結末で読み応えがありました。
作家の言葉遣いは
それにしても秀逸です。
母の遺産〜新聞小説
水村 美苗
中央公論新社
|
2012-05-21 21:39
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
★読書 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/mkfamilydeux/trackback/169/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

恒例の親だけキャンプに行ってきました。
http://rakansan.com/
子供が小さい頃一度泊ったことがあります。
車で2時間弱近場で便利です。


カツオのたたき風

そらまめをさやごと焼きます。
バゲットにオリーブオイルを。

子どもがいない夕食は
ゆっくり時間が流れました。
お父さんたちは
隣のコテージの地元のおじさんたちと
意気投合(^^;
夜遅くまで飲んでました。
新緑の黄緑色が眩しい贅沢な時間を
過ごしました。
|
2012-05-20 19:51
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
★小さな旅 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/mkfamilydeux/trackback/168/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
高3の娘。
マネージャーをしている
ソフトボール部の総体を控え
中間テスト前というのに
毎日自主トレに付き合い
必勝だるまのお守りを
せっせと作っています。

羊毛フェルトを
針でちくちく叩いて作るそうです。
家庭科苦手な私にはない才能です。
|
2012-05-16 22:28
|
記事へ |
コメント(4) |
トラックバック(0) |
|
★日記 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/mkfamilydeux/trackback/167/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012-05-15 22:17
|
記事へ |
コメント(4) |
トラックバック(0) |
|
★読書 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/mkfamilydeux/trackback/166/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012-05-13 20:05
|
記事へ |
コメント(4) |
トラックバック(0) |
|
★ケータイから |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/mkfamilydeux/trackback/165/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません