6年前母が姫路城の改修募金をしました
http://blog.zaq.ne.jp/family/article/633/
完成する頃生きているかしら?と言っていましたが
鬱状態も脱出して元気を回復してきています
内覧会の招待券が送られて来たので
行ってきました 
今にも咲きだしそうな桜のつぼみ
青い空に白い壁が映えますね〜
あさってからの一般公開に先駆けて
改修募金出資者は内覧会に招待してもらえました
招待券が届いて以来
母は今日をずっと楽しみにしていました
あまり歩かなくなっていたのに
何と6階の大天守まで狭い急な階段を上がりました
歴女の母はこのテレビで予習をしていたのです
http://www.nhk.or.jp/historia/backnumber/235.html
どうしても大天守の神社に祭られている姫を
お参りしたい、と言って
私の心配をよそに一番上まで登ってしまいました
靴を脱いでスリッパに履き替えるのですが
事前に知っていた母は
ルームシューズを持参する用意周到ぶり
好奇心って原動力になるんですね〜
ビックリしました
3万円以上の募金をすると
瓦に記名してもらえるという特典があります
母の名前とひとことが瓦の裏に描かれ
このどこかに収められています
足が痛くなって疲れたけれど
とても楽しかったので
ホームに帰って職員の方に報告をしたそうです
私が死んだら「あの瓦にどこかに名前が書かれている」ことを
思い出してね、と話しをしたとか・・・・
また次の楽しみをみつけましょう
|