こころの行方trois
http://blog.zaq.ne.jp/kokoronoyukue3/
2015年03月25日(水)
姫路城平成の大修理終え 内覧会
6年前母が姫路城の改修募金をしました
http://blog.zaq.ne.jp/family/article/633/
完成する頃生きているかしら?と言っていましたが
鬱状態も脱出して元気を回復してきています
内覧会の招待券が送られて来たので
行ってきました
今にも咲きだしそうな桜のつぼみ
青い空に白い壁が映えますね〜
あさってからの一般公開に先駆けて
改修募金出資者は内覧会に招待してもらえました
招待券が届いて以来
母は今日をずっと楽しみにしていました
あまり歩かなくなっていたのに
何と6階の大天守まで狭い急な階段を上がりました
歴女の母はこのテレビで予習をしていたのです
http://www.nhk.or.jp/historia/backnumber/235.html
どうしても大天守の神社に祭られている姫を
お参りしたい、と言って
私の心配をよそに一番上まで登ってしまいました
靴を脱いでスリッパに履き替えるのですが
事前に知っていた母は
ルームシューズを持参する用意周到ぶり
好奇心って原動力になるんですね〜
ビックリしました
3万円以上の募金をすると
瓦に記名してもらえるという特典があります
母の名前とひとことが瓦の裏に描かれ
このどこかに収められています
足が痛くなって疲れたけれど
とても楽しかったので
ホームに帰って職員の方に報告をしたそうです
私が死んだら「あの瓦にどこかに名前が書かれている」ことを
思い出してね、と話しをしたとか・・・・
また次の楽しみをみつけましょう
2015-03-25 22:06 |
記事へ
|
コメント(2)
|
|
介護
/
旅行
|
コメント
2015年03月26日(木) 13:52
by Kaze
こんにちは(*^O^*)/
さすが「歴女」のお母さんですね
>
何と6階の大天守まで狭い急な階段を上がりました
Kazeは,姫路城の階段を上がったことがありませんが…
松本城などは,かなり急でした
よく登りましたし,降りることが出来ましたね
(O_O)
Kazeも歴史秘話ヒストリアを見ましたよ
スリッパでは,きっと登りにくかったと思います。
ルームシューズを持参するなんてスゴイ
瓦に名前を残して,未来への伝言ですね
Kazeの母もここ最近,落ち込んでいましたが
昨日から,鶴見の散歩に出かけてくれるようになりました
外に出ると,桜などの花がきれいだと喜んでいます
2015年03月27日(金) 18:11
by mkfamily
KAZEさん
桜が咲き始めました
お母様もお散歩にでかけられてよかったですね
今日母の部屋に行って来ました
脚はもちろん、
手すりにつかまった腕、
背中、腰、
体の全部が重くて痛いそうです。
でも生き生きとしてました。
ゴールデンウィークの墓参までに
ゆっくり治ったらいいと思ってます。
コメントを記入
お名前
(必須)
:
パスワード:
メール:
URL:
非公開:
クッキーに保存:
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合は
こちらをクリック
してください。
AaAaアァあぁ漢字
カレンダー
<
2017年01月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
プロフィール
ニックネーム:mkfamily
性別:Female
母の介護をきっかけに始めたブログも2度目の引っ越し。下の子が20歳になったのを機にイタリア好きが再燃。残りの人生は旅に出るぞ〜。
»くわしく見る
カテゴリ
日記 (33)
介護 (77)
家族 (30)
旅行 (70)
読書 (14)
音楽 (7)
食べ歩き・料理 (52)
シチリア (25)
空と海 (15)
最新記事
ありがとうございました(01/12)
今年もよろしくお願いいたします(01/06)
前途多難?(12/30)
明日から(12/28)
何もしない日(12/24)
一万人の第九 発見!理由ありクラシック(12/23)
初めての胃カメラ(12/21)
介護入居(12/16)
この世界の片隅に(12/15)
クリスマス会(12/11)
リンク集
★こころの行方
母の鬱を介護した記録ブログです
★こころの行方deux
母の快復、私の社会人大学生活、卒業研究の記録です
アーカイブ
2017年01月 (2)
2016年12月 (12)
2016年11月 (7)
2016年10月 (11)
2016年09月 (8)
2016年08月 (6)
2016年07月 (8)
2016年06月 (8)
2016年05月 (7)
2016年04月 (7)
2016年03月 (8)
2016年02月 (6)
2016年01月 (16)
2015年12月 (18)
2015年11月 (12)
2015年10月 (6)
2015年09月 (7)
2015年08月 (10)
2015年07月 (7)
2015年06月 (11)
2015年05月 (11)
2015年04月 (9)
2015年03月 (10)
2015年02月 (22)
2015年01月 (7)
検索
さすが「歴女」のお母さんですね
>何と6階の大天守まで狭い急な階段を上がりました
Kazeは,姫路城の階段を上がったことがありませんが…
松本城などは,かなり急でした
よく登りましたし,降りることが出来ましたね
Kazeも歴史秘話ヒストリアを見ましたよ
スリッパでは,きっと登りにくかったと思います。
ルームシューズを持参するなんてスゴイ
瓦に名前を残して,未来への伝言ですね
Kazeの母もここ最近,落ち込んでいましたが
昨日から,鶴見の散歩に出かけてくれるようになりました
外に出ると,桜などの花がきれいだと喜んでいます
桜が咲き始めました
お母様もお散歩にでかけられてよかったですね
今日母の部屋に行って来ました
脚はもちろん、
手すりにつかまった腕、
背中、腰、
体の全部が重くて痛いそうです。
でも生き生きとしてました。
ゴールデンウィークの墓参までに
ゆっくり治ったらいいと思ってます。