梅雨明けらしい暑い一日が終わって
海は月の光を受けて輝いています
フジコのピアノコンサート 最前列で
大好きなドビュッシーの「月の光」を聴いたことがあります
とても素晴らしかった 
|
2011-07-11 22:13
|
記事へ |
コメント(6) |
トラックバック(0) |
|
★音楽 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/mkfamilydeux/trackback/12/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2011-07-09 21:00
|
記事へ |
コメント(8) |
トラックバック(0) |
|
★日記 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/mkfamilydeux/trackback/11/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
母が短歌作りを趣味としているので
毎週月曜の朝刊の中から「朝日歌壇」を届けています
時間に余裕があるときは
さっと目を通していたのですが
あるとき、ある投稿に目が釘づけになりました
(柔らかい時計)を持ちて炊き出しのカレーの列に二時間並ぶ
(ホームレス)公田耕一
その後毎週のように入選作が掲載されていき
彼の歌を詠んだ投稿が増え
社会面ではこの現象をとりあげ
彼に「投稿謝礼」を渡したいので連絡を取りたい、
と異例のよびかけが掲載されました
パンのみで生きるにあらず配給のパンのみみにて一日生きる
百均の「赤いきつね」と迷いつつ月曜だけ買う朝日新聞
日産をリストラになり流れ来たるブラジル人と隣りて眠る
世の中はリーマンショック後の派遣切りで失業者が急増
年末の日比谷公園に年越しのテント村ができた
2008年の冬でした
そんな公田耕一を探すノンフィクション が出版されました

http://www.bk1.jp/product/03392256
(言葉で)表現のできる人は幸せだ
文中のこの言葉は、
自閉症の男の子が起こすパニックを
何とか言葉で表現できるようにと
願っている私たちの実感でもあります
|
2011-07-08 23:06
|
記事へ |
コメント(2) |
トラックバック(0) |
|
★読書 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/mkfamilydeux/trackback/10/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
期末テストが終わって
学校からの三者面談のプリントを持って帰った娘(高2)
ムスメ 「昨日担任が寄ってきて、
『6月の始め頃、席替えした頃から、何かあった?』って訊いてきた。
『それまでは笑顔だったのに、なんだか様子が変だから』、って」
「最初の頃は先生に何か訊かれれば笑顔で対応していたけど
最近注意された時は無愛想な顔してる
そんな自分が本当の自分なのに、先生は思春期がわからんかなあ
あ〜気持ち悪い、嫌だあ・・・。」
そうよね、放っといて欲しいよね
ワタシ 「三者面談では『家でもみんなが顔色伺って生活しています』」
って言っておくから」
不機嫌な自分を、自分でも持て余してるんだから
黙って放っておいて欲しいよね
「何かさ、生徒のことちゃんと見てるんだ、みたいな感じで
この日くらいから変になった、なんて言われるとめっちゃ気持ち悪い」
・・・思春期の生徒相手の先生に同情します
娘ひとりでも持て余してます
|
2011-07-08 20:38
|
記事へ |
コメント(4) |
トラックバック(0) |
|
★日記 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/mkfamilydeux/trackback/9/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

甘かった〜
|
2011-07-04 11:43
|
記事へ |
コメント(4) |
トラックバック(0) |
|
★ケータイから |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/mkfamilydeux/trackback/8/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません