ニックネーム:mkfamily
性別:Female
年齢:いつのまにか半世紀(^^;
都道府県: 関西3都物語の一番西です
 海の見える家で暮らしてます。 

»くわしく見る
« ★読書 | トップ | ★料理 »
2013年02月19日(火)
塀の中のジュリアス・シーザー


http://heinonakano-c.com/


昨夜レイトショーで観てきました。

お客さんは総勢7名





上映時間76分なのに

始まってしばらくして

隣の席からは夫の寝息が・・・・

私はよかったけどなあ

本当の囚人たちが本名で出演しています。

演劇を観に来たシャバの人たちと、

演じる囚人たち。

あちら側とこちら側を分けるものは

一体何だったのだろう、と

観ながらずっと思ってました。

それにしても刑務所がオープンなのは

お国柄なのかな。

そして「演劇実習」があるというのもビックリ。

ローマは一日にしてならず




監督・タビアーニ兄弟によるメイキング秘話
  ↓
http://heinonakano-c.com/taviani.html
2013-02-19 14:56 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ★音楽 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/mkfamilydeux/trackback/274/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2013年01月18日(金)
しあわせ運べるように

毎年市内の小中学生は

各学校で行われる1.17追悼集会で

この歌を歌います。





 しあわせ運べるように公式サイト
 http://www.shiawasehakoberuyouni.jp/


 2012.1.17のブログ
 http://blog.zaq.ne.jp/mkfamilydeux/article/113/
2013-01-18 17:20 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ★音楽 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/mkfamilydeux/trackback/264/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2013年01月16日(水)
初!おひとりさま映画
去年見に行った夫が「イマイチだった」と言っていたけれど

複数の友人が絶賛していたし

評判があまりにも高いので

自分の目で確かめてみようと

生まれて初めてひとりで映画を観に行きました。




 最強のふたり
 http://saikyo-2.gaga.ne.jp/


感想

ここまでの人気ぶりが
感動した、って聞くけど
ヨーロッパは階層社会なんだなあ。
階層によって今でも聴く音楽まで違うなんて。
クラシックでもR&Bでも、
いいものはジャンル問わず聴ける日本はいいな。
障害者と対等な関係とか、
心のバリアフリーとか、
階層の違う二人だからファンタジーになったわけだ。
(実話らしい)
大富豪も障害者も遠い存在だからこそファンタジーになるわけで、
私は無邪気には感動できなかった、というところでしょうか。

途中覚えた既視感・・
この映画に少し似てました

最高の人生の見つけ方
http://wwws.warnerbros.co.jp/bucketlist/
2013-01-16 22:48 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| ★音楽 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/mkfamilydeux/trackback/262/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2013年01月01日(火)
レ・ミゼラブル
おせちとお雑煮を食べてから

夫と初映画へ行ってきました。







上映時間が長い、とは聞いていましたが

本当に長かった〜。

ミュージカルを映画で観ると

欲求不満が残ります

エンドロールが流れて

客席を立つ人たちが出口へ続々と・・・

舞台ならエンディングで感動と

幕が降りてからカーテンコール

舞台と客席がひとつになる瞬間が好きなので

映画だと楽しみが半減

したい衝動を抑えるのが大変でした

今年はもっと生の舞台(コンサート・バレエ・落語・ミュージカル・・・etc)を

観に行こうと思います


レ・ミゼラブル公式サイト
http://www.lesmiserables-movie.jp/

2013-01-01 23:59 | 記事へ | コメント(6) | トラックバック(0) |
| ★音楽 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/mkfamilydeux/trackback/256/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年12月24日(月)
フラッシュモブ
フラッシュモブってご存知ですか?

最近よくで観る機会がありますね。

その辺にいる「普通」のはずの群集(mob)が、

突如(flash)出てきて、何かを行うことから

Flash mobと呼ばれるそうです。

こちらは2010年ロサンゼルスの国際空港で、

空港の職員が中心になって行われたもの。

日本ではありえないですね〜



世界のクリスマスフラッシュモブはこちら↓

http://blog.goo.ne.jp/mit_sloan/e/15ba8020e1db24cd23e8fcb31389b4a7
2012-12-24 20:08 | 記事へ | コメント(2) | トラックバック(0) |
| ★音楽 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/mkfamilydeux/trackback/252/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
前へ 次へ