こころの行方deux
プロフィール
ニックネーム:mkfamily
性別:Female
年齢:いつのまにか半世紀(^^;
都道府県: 関西3都物語の一番西です
海の見える家で暮らしてます。
»くわしく見る
リンク集
こころの行方〜高齢者のうつ〜
父が亡くなったあと母が鬱になった日々を記録しようと始めた旧ブログです。2006.12〜2011.7
最新記事
ブログ引っ越しします(01/26)
あれから20年(01/17)
成人の日(01/12)
美味しいシチリア(01/10)
シラクサの朝(01/03)
シチリアに32年ぶりの雪!(01/01)
いよいよ明日出発(^^)/(12/28)
MERRY CHRISTMAS(12/24)
鍋の会(12/23)
マルガリータ(12/14)
カテゴリ
★日記 (82)
★高齢者のうつ (31)
★勉強 (15)
★今日の空と海 (51)
★読書 (86)
★音楽 (31)
★料理 (71)
★小さな旅 (96)
★発達障害関連 (24)
★ケータイから (59)
(1)
アーカイブ
2015年01月 (6)
2014年12月 (8)
2014年11月 (10)
2014年10月 (12)
2014年09月 (14)
2014年08月 (9)
2014年07月 (11)
2014年06月 (10)
2014年05月 (9)
2014年04月 (11)
2014年03月 (8)
2014年02月 (20)
2014年01月 (33)
2013年12月 (12)
2013年11月 (10)
2013年10月 (10)
2013年09月 (11)
2013年08月 (13)
2013年07月 (9)
2013年06月 (9)
2013年05月 (11)
2013年04月 (12)
2013年03月 (12)
2013年02月 (8)
2013年01月 (13)
2012年12月 (13)
2012年11月 (11)
2012年10月 (10)
2012年09月 (13)
2012年08月 (13)
2012年07月 (10)
2012年06月 (10)
2012年05月 (15)
2012年04月 (15)
2012年03月 (10)
2012年02月 (16)
2012年01月 (17)
2011年12月 (16)
2011年11月 (14)
2011年10月 (13)
2011年09月 (17)
2011年08月 (16)
2011年07月 (16)
2011年06月 (4)
2011年10月19日(水)
現代人の祈り〜呪いと祝い
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000032442622&Mail_id=2003&Action_id=121&Sza_id=B0
仏教の僧侶であり大学の先生である釈徹宗氏、
フランス現代思想の先生である内田樹氏、
精神科医でテレビでもおなじみ名越康文氏、
個性的な3人(ときに2人)の対談集
です
ピューリタニズム的教育を受けてきた私にとって
内田先生の思想は身体で理解しがたいと思っていました
それがこの
によって原因はそれだけでなく
私が転勤族の家庭に育ったことも
大きく影響していることがわかりました
「呪い」はコミュニティの中でしか機能しない
(本文p44〜祝いと呪いより)
いつも部外者だった私にとって当然だったのですね
ある意味、土俗の宗教性を制度化したものが
イニシエーション(通過儀礼)です。
たとえば、ある年齢から「だんじり」を曳くことができるとか、
老いたら「だんじり」を曳くのではなくて世話役になるとか、
それはまさに子どもから大人へ、
大人から隠居へのイニシエーションです。
そんなものが身の回りに全然なければ、
いつまで経っても「自分」だけにすがる人になっちゃいますよ。
(本文p253〜祈りの諸相より)
徳島の阿波踊り、
岸和田のだんじり祭り、
今年は偶然2つのお祭りを体験しました
もし自分が地元に生まれ育ったなら、
ここで育児をしていたら、
とあれこれ想像しながら・・・
2011-10-19 23:25 |
記事へ
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
|
★読書
|
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/mkfamilydeux/trackback/65/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
トラックバック
コメント
2011年10月22日(土) 19:00
by Kaze
こんばんは(*^O^*)/
死を身近に感じた僕にとって「宗教」についてこれまで以上に興味が増しています。
と言って、特定の宗派に入信するのではなく…
うまく言えませんが…
八日間人工呼吸につながり意識を無くしていたときに
お遍路の夢を見ていました(歩きでなくバスで廻っていたような
)。
「立ち読み」を読みました。全部読んでいないので早とちりしているかも知れませんが、最後の方に、ある知事について書かれていましたが、前から感じていたことを代弁してくれています
2011年10月22日(土) 19:10
by mkfamily
KAZEさん
特定の宗教に・・・よくわかります
私も最近同じような想いに近づいています
人間の叡智を超えた存在というか・・
「障害者の経済学」
ぜひ感想をお聞かせください
内田氏は新聞でも一貫してH氏を批判していますね
私もこの
を読んで溜飲が下がりました
2011年10月24日(月) 19:22
by totori
コメント削除
初めてコメントさせていただきます。
いつもこちらのブログを拝見しています。
わたしも武蔵野大の通教を卒業しましたが、その後心理学とは無縁の生活を送っており、mkfamilyさんのブログが唯一心理学とのつながりという感じでしょうか。
でも、常に心理に関するアンテナの感度(だけ)は良好…と、自分では思っています(笑)
mkfamilyさんの紹介している本は、今までに何冊も読んできました。
今回もこの本と「立ち読み」に出てきた高村薫さんの本を予約したところです。
わたしは、mkfamilyさんとは置かれている立場、環境すべてが違うのに、紹介されている本は、いつもどこかわたしの好奇心をガッチリとつかみ、図書館の蔵書検索に走らせるのです。
これからもこのブログを長く続けてくださいね。
2011年10月24日(月) 23:52
by mkfamily
totoriさん
初めまして
コメントありがとうございます
同窓生
なんですね
嬉しいです
はいつも新聞雑誌の広告や書評を参考に
アンテナにひっかかったものを読んでいます
totoriさんのおすすめ
もぜひ教えてくださいね
高村薫さんがお好きですか?
これからもよろしくお願いします
コメントを記入
お名前
(必須)
:
パスワード:
メール:
URL:
非公開:
クッキーに保存:
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合は
こちらをクリック
してください。
AaAaアァあぁ漢字
カレンダー
<
2015年01月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
http://blog.zaq.ne.jp/mkfamilydeux/
死を身近に感じた僕にとって「宗教」についてこれまで以上に興味が増しています。
と言って、特定の宗派に入信するのではなく…
うまく言えませんが…
八日間人工呼吸につながり意識を無くしていたときに
お遍路の夢を見ていました(歩きでなくバスで廻っていたような
「立ち読み」を読みました。全部読んでいないので早とちりしているかも知れませんが、最後の方に、ある知事について書かれていましたが、前から感じていたことを代弁してくれています
特定の宗教に・・・よくわかります
私も最近同じような想いに近づいています
人間の叡智を超えた存在というか・・
「障害者の経済学」
内田氏は新聞でも一貫してH氏を批判していますね
私もこの
いつもこちらのブログを拝見しています。
わたしも武蔵野大の通教を卒業しましたが、その後心理学とは無縁の生活を送っており、mkfamilyさんのブログが唯一心理学とのつながりという感じでしょうか。
でも、常に心理に関するアンテナの感度(だけ)は良好…と、自分では思っています(笑)
mkfamilyさんの紹介している本は、今までに何冊も読んできました。
今回もこの本と「立ち読み」に出てきた高村薫さんの本を予約したところです。
わたしは、mkfamilyさんとは置かれている立場、環境すべてが違うのに、紹介されている本は、いつもどこかわたしの好奇心をガッチリとつかみ、図書館の蔵書検索に走らせるのです。
これからもこのブログを長く続けてくださいね。
初めまして
コメントありがとうございます
同窓生
嬉しいです
アンテナにひっかかったものを読んでいます
totoriさんのおすすめ
高村薫さんがお好きですか?
これからもよろしくお願いします