こころの行方deux
プロフィール
ニックネーム:mkfamily
性別:Female
年齢:いつのまにか半世紀(^^;
都道府県: 関西3都物語の一番西です
海の見える家で暮らしてます。
»くわしく見る
リンク集
こころの行方〜高齢者のうつ〜
父が亡くなったあと母が鬱になった日々を記録しようと始めた旧ブログです。2006.12〜2011.7
最新記事
ブログ引っ越しします(01/26)
あれから20年(01/17)
成人の日(01/12)
美味しいシチリア(01/10)
シラクサの朝(01/03)
シチリアに32年ぶりの雪!(01/01)
いよいよ明日出発(^^)/(12/28)
MERRY CHRISTMAS(12/24)
鍋の会(12/23)
マルガリータ(12/14)
カテゴリ
★日記 (82)
★高齢者のうつ (31)
★勉強 (15)
★今日の空と海 (51)
★読書 (86)
★音楽 (31)
★料理 (71)
★小さな旅 (96)
★発達障害関連 (24)
★ケータイから (59)
(1)
アーカイブ
2015年01月 (6)
2014年12月 (8)
2014年11月 (10)
2014年10月 (12)
2014年09月 (14)
2014年08月 (9)
2014年07月 (11)
2014年06月 (10)
2014年05月 (9)
2014年04月 (11)
2014年03月 (8)
2014年02月 (20)
2014年01月 (33)
2013年12月 (12)
2013年11月 (10)
2013年10月 (10)
2013年09月 (11)
2013年08月 (13)
2013年07月 (9)
2013年06月 (9)
2013年05月 (11)
2013年04月 (12)
2013年03月 (12)
2013年02月 (8)
2013年01月 (13)
2012年12月 (13)
2012年11月 (11)
2012年10月 (10)
2012年09月 (13)
2012年08月 (13)
2012年07月 (10)
2012年06月 (10)
2012年05月 (15)
2012年04月 (15)
2012年03月 (10)
2012年02月 (16)
2012年01月 (17)
2011年12月 (16)
2011年11月 (14)
2011年10月 (13)
2011年09月 (17)
2011年08月 (16)
2011年07月 (16)
2011年06月 (4)
2014年10月04日(土)
挫折
彼自身の持つハンデ
チャレンジ精神の希薄さ
今までにも何度か
新しいことを始めてすぐ
挫折する姿を見てきました
今回早くも壁にぶち当たっています
逃げ出すのは早すぎるという思いと
能力的に無理なのでは
という思いが交錯します
これまで何度も見た
あの険しい表情を
これから何度見るのかと思うと・・・
障害認定受けるよう勧めた方がいいのか、
悩みます
2014-10-04 11:12 |
記事へ
|
コメント(3)
|
|
★発達障害関連
|
コメント
2014年10月05日(日) 17:47
by Kaze
こんばんは(*^O^*)/
Kazeの友人の息子さんが,ブラックな会社で精神的に崩れ
社会復帰がまだできずにいます…
ガンバりがいがあるのならいいのですが
無駄な努力は,しない方がいいと思います.
Kazeは,自分でAD(注意欠陥タイプ)だと気がついたのは
仕事柄,専門知識(研修や
)を得たおかげです.
息子さんの場合,自分の特性を知った方が
新しい,人生が描けるのでは?
障碍者手帳を持っている方が,
就職にも有利かも(障碍者枠)?
でも,親の立場になると切り出すのは難しいでしょうね…
2014年10月05日(日) 20:50
by Kaze
追記)障碍者手帳をとるほどでも無いと思うのですが…
Kazeは,障碍者手帳を便利にしているので
明日の記事で紹介しようと思っているのは
徒然草の第百二十九段です.
2014年10月06日(月) 07:51
by mkfamily
KAZEさん
有難いコメント心に沁みますm(__)m
母のことと同時進行なので
弱気になりかけています
いつもKAZEさんの温かい言葉に
ほっとしています
ありがとうございます(*´∀`)♪
コメントを記入
お名前
(必須)
:
パスワード:
メール:
URL:
非公開:
クッキーに保存:
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合は
こちらをクリック
してください。
AaAaアァあぁ漢字
カレンダー
<
2015年02月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
検索
http://blog.zaq.ne.jp/mkfamilydeux/
Kazeの友人の息子さんが,ブラックな会社で精神的に崩れ
社会復帰がまだできずにいます…
ガンバりがいがあるのならいいのですが
無駄な努力は,しない方がいいと思います.
Kazeは,自分でAD(注意欠陥タイプ)だと気がついたのは
仕事柄,専門知識(研修や
息子さんの場合,自分の特性を知った方が
新しい,人生が描けるのでは?
障碍者手帳を持っている方が,
就職にも有利かも(障碍者枠)?
でも,親の立場になると切り出すのは難しいでしょうね…
Kazeは,障碍者手帳を便利にしているので
明日の記事で紹介しようと思っているのは
徒然草の第百二十九段です.
有難いコメント心に沁みますm(__)m
母のことと同時進行なので
弱気になりかけています
いつもKAZEさんの温かい言葉に
ほっとしています
ありがとうございます(*´∀`)♪