7月最後の週末
昨日「風立ちぬ」を観てきました。
風景がとてもとても美しく
宮崎さんって
こんなにロマンチストだったんだなあ
トトロくらいしか見たことなかったけど
主人公のボソボソしたしゃべり方が
お気に入りなんだろうかと
想いをめぐらせながら観ました
2時間あっと言う間の映画でした
今日は母のホームの夏祭りでした。
ボランティアさんによる盆踊り
職員の方による夜店風の屋台
たこ焼きやところてんをいただき
射的やストラックアウトを楽しみました。
ゲームでゲットしたぬいぐるみを
満面の笑みで抱える人を見かけると
こちらまで嬉しくなってしまいます。

毎年射的では
夫が母にレクチャーしてくれるのが
ありがたいです
でも・・・当てるのは難しい
今年の戦利品↓

今週はいよいよ8月に突入
早いですね〜
|
2013-07-28 20:59
|
記事へ |
コメント(4) |
トラックバック(0) |
|
★日記 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/mkfamilydeux/trackback/331/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
映像の美しさはもちろんですが、今回は
宮崎監督に宿題を出されているような映画だなと思いました。
しかも、ヒントも正解もない宿題。
「僕が表現したかったのは、こんな世界だよ。
さて、あなたはこれをどう受け止めるかな?」みたいな。
昔からのジブリファンの間でも賛否両論なのも、
うなずけるような気がしました。
なるほど〜ホント宿題ですね
ユーミンの曲は挿入歌だと勝手に思い込んでいましたが
映画中にはBGM自体ほとんどなくて
それがとてもよかったです。
今夜Eテレ午後10時00分〜「宮崎駿×半藤一利」ですし
8月26日のプロフェッショナルは
宮崎駿スペシャル 「風立ちぬ」1000日の記録≠ナすね
射的の的の距離、遠いですね
後ろ姿ですがお母さんの真剣な眼差しが背中から感じられますし
ご主人の優しさが伝わってきますね
映画を観た直後よりも
後から効いてきてます
普段はおとなしい母ですが
こういう時負けず嫌いが顔を出すので
面白いです