こころの行方deux
プロフィール
ニックネーム:mkfamily
性別:Female
年齢:いつのまにか半世紀(^^;
都道府県: 関西3都物語の一番西です
海の見える家で暮らしてます。
»くわしく見る
リンク集
こころの行方〜高齢者のうつ〜
父が亡くなったあと母が鬱になった日々を記録しようと始めた旧ブログです。2006.12〜2011.7
最新記事
ブログ引っ越しします(01/26)
あれから20年(01/17)
成人の日(01/12)
美味しいシチリア(01/10)
シラクサの朝(01/03)
シチリアに32年ぶりの雪!(01/01)
いよいよ明日出発(^^)/(12/28)
MERRY CHRISTMAS(12/24)
鍋の会(12/23)
マルガリータ(12/14)
カテゴリ
★日記 (82)
★高齢者のうつ (31)
★勉強 (15)
★今日の空と海 (51)
★読書 (86)
★音楽 (31)
★料理 (71)
★小さな旅 (96)
★発達障害関連 (24)
★ケータイから (59)
(1)
アーカイブ
2015年01月 (6)
2014年12月 (8)
2014年11月 (10)
2014年10月 (12)
2014年09月 (14)
2014年08月 (9)
2014年07月 (11)
2014年06月 (10)
2014年05月 (9)
2014年04月 (11)
2014年03月 (8)
2014年02月 (20)
2014年01月 (33)
2013年12月 (12)
2013年11月 (10)
2013年10月 (10)
2013年09月 (11)
2013年08月 (13)
2013年07月 (9)
2013年06月 (9)
2013年05月 (11)
2013年04月 (12)
2013年03月 (12)
2013年02月 (8)
2013年01月 (13)
2012年12月 (13)
2012年11月 (11)
2012年10月 (10)
2012年09月 (13)
2012年08月 (13)
2012年07月 (10)
2012年06月 (10)
2012年05月 (15)
2012年04月 (15)
2012年03月 (10)
2012年02月 (16)
2012年01月 (17)
2011年12月 (16)
2011年11月 (14)
2011年10月 (13)
2011年09月 (17)
2011年08月 (16)
2011年07月 (16)
2011年06月 (4)
2012年09月05日(水)
ひろむとカッパ先生〜ぼくは自閉症アーティスト
KAZEさんに教えてもらった
深夜の番組です
いつ削除
されるかわかりませんが
今のところまだ視聴できます
(
23分間)
↓
http://www.dailymotion.com/video/xt3be2_yyyyyyyyy-yyyyyyyyyyyy-2012-08-27_shortfilms
友人の息子さんのことを思い出しながら
観ていました。
幼稚園の頃初めて出会った時、
怪獣や龍を描いたお絵かき帳を見て
その才能に驚いた記憶があります。
彼もひろむさんも恵まれた環境で育っていますが、
それでもなお親以外の人との出会いは
とても大切なことだと思いました。
社会とつながることは、
障害をもつ子の自立に必要不可欠なこと。
つい家族で抱えてしまいがちですが・・・。
番組は日本テレビ系列の
テレビ信州の作品です。
放送時間は深夜でしたが、
丁寧に作られたいい番組でした
http://tsb.jp/bangumi/ch4.php?itemid=219
2012-09-05 22:22 |
記事へ
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
|
★発達障害関連
|
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/mkfamilydeux/trackback/210/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
トラックバック
コメント
2012年09月05日(水) 23:41
by yamachan
こんばんは。
こんな良い人に会えるなんて、羨ましいですねぇ。
皆が皆、出会う人に恵まれるかと言われれば、そうならない事の方が多いですが、それでも、いつかは、理解者に巡り合える事を祈って育てて行くのみ!
まだまだ、きっと、隠れた才能はあると信じて。
ですよね?(^^)
2012年09月06日(木) 17:05
by Kaze
こんにちは(*^O^*)/
いい番組でしたね
「障碍」と言っても障碍者が100人いれば100人の障碍があります。
人それぞれ違っているのですから、それぞれの生き方がありますよね
ひろむさんは、出会いがあり、その才能を羽ばたかせるチャンスを手に入れることができました
社会で活躍することも一つの生き方
また、違った意味で幸せを感じる生き方があると思います。
何処にあったコメントか忘れましたが、
パラリンピックでは、ナショナリズムがあまり顔を出さないというようなこと書かれているのを見ました
2012年09月06日(木) 23:08
by mkfamily
yamachanさん
ここまでの才能がある人はごくわずか・・・
ほとんどは平凡な名もない人生を送るのが現実
でも強く求めていれば
出会いは必ずあると信じています
2012年09月06日(木) 23:11
by mkfamily
KAZEさん
教えてもらっていなかったら
出会うことのなかった
でした
ありがとうございます
>パラリンピックでは、ナショナリズムがあまり顔を出さないというようなこと書かれているのを見ました
↑
本当にそうですね。
一人の「個人」としての挑戦として
観ています
背負うものがスッキリしている感じです
コメントを記入
お名前
(必須)
:
パスワード:
メール:
URL:
非公開:
クッキーに保存:
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合は
こちらをクリック
してください。
AaAaアァあぁ漢字
カレンダー
<
2015年03月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
http://blog.zaq.ne.jp/mkfamilydeux/
こんな良い人に会えるなんて、羨ましいですねぇ。
皆が皆、出会う人に恵まれるかと言われれば、そうならない事の方が多いですが、それでも、いつかは、理解者に巡り合える事を祈って育てて行くのみ!
まだまだ、きっと、隠れた才能はあると信じて。
ですよね?(^^)
いい番組でしたね
「障碍」と言っても障碍者が100人いれば100人の障碍があります。
人それぞれ違っているのですから、それぞれの生き方がありますよね
ひろむさんは、出会いがあり、その才能を羽ばたかせるチャンスを手に入れることができました
社会で活躍することも一つの生き方
また、違った意味で幸せを感じる生き方があると思います。
何処にあったコメントか忘れましたが、
パラリンピックでは、ナショナリズムがあまり顔を出さないというようなこと書かれているのを見ました
ここまでの才能がある人はごくわずか・・・
ほとんどは平凡な名もない人生を送るのが現実
でも強く求めていれば
出会いは必ずあると信じています
教えてもらっていなかったら
出会うことのなかった
ありがとうございます
>パラリンピックでは、ナショナリズムがあまり顔を出さないというようなこと書かれているのを見ました
↑
本当にそうですね。
一人の「個人」としての挑戦として
背負うものがスッキリしている感じです