こころの行方deux
プロフィール
ニックネーム:mkfamily
性別:Female
年齢:いつのまにか半世紀(^^;
都道府県: 関西3都物語の一番西です
海の見える家で暮らしてます。
»くわしく見る
リンク集
こころの行方〜高齢者のうつ〜
父が亡くなったあと母が鬱になった日々を記録しようと始めた旧ブログです。2006.12〜2011.7
最新記事
ブログ引っ越しします(01/26)
あれから20年(01/17)
成人の日(01/12)
美味しいシチリア(01/10)
シラクサの朝(01/03)
シチリアに32年ぶりの雪!(01/01)
いよいよ明日出発(^^)/(12/28)
MERRY CHRISTMAS(12/24)
鍋の会(12/23)
マルガリータ(12/14)
カテゴリ
★日記 (82)
★高齢者のうつ (31)
★勉強 (15)
★今日の空と海 (51)
★読書 (86)
★音楽 (31)
★料理 (71)
★小さな旅 (96)
★発達障害関連 (24)
★ケータイから (59)
(1)
アーカイブ
2015年01月 (6)
2014年12月 (8)
2014年11月 (10)
2014年10月 (12)
2014年09月 (14)
2014年08月 (9)
2014年07月 (11)
2014年06月 (10)
2014年05月 (9)
2014年04月 (11)
2014年03月 (8)
2014年02月 (20)
2014年01月 (33)
2013年12月 (12)
2013年11月 (10)
2013年10月 (10)
2013年09月 (11)
2013年08月 (13)
2013年07月 (9)
2013年06月 (9)
2013年05月 (11)
2013年04月 (12)
2013年03月 (12)
2013年02月 (8)
2013年01月 (13)
2012年12月 (13)
2012年11月 (11)
2012年10月 (10)
2012年09月 (13)
2012年08月 (13)
2012年07月 (10)
2012年06月 (10)
2012年05月 (15)
2012年04月 (15)
2012年03月 (10)
2012年02月 (16)
2012年01月 (17)
2011年12月 (16)
2011年11月 (14)
2011年10月 (13)
2011年09月 (17)
2011年08月 (16)
2011年07月 (16)
2011年06月 (4)
2012年03月20日(火)
ラストラン
生前に父が乗っていた
走行距離も少なく充分乗ることができるので
母をこちらへ呼び寄せるのと一緒に運んできて
セカンドカーとして活躍
何と
御年16歳
息子の
運転につきあってくれましたが
この4月に車検を迎えるのを機に
引退してもらうことになりました
父との
思い出が詰まった母も乗せ
息子の運転で少し遠くへ行ってきました
兵庫にある7つの国宝のうち
二つも登録されているという
聖徳太子が建てた
鶴林寺
へ
ボランティアガイドさんが
丁寧に案内してくださいました
国宝は本堂と↓
太子堂です↓
太子堂は今年でちょうど900年
山門の裏側は表とは違った趣
↓
菩提樹の実がひとつだけ残っていました
ランチ
には
以前にも
行ったことのある
加西の酒蔵レストランへ
http://www.299.jp/
1階がショップ
2階がレストランです
3種の
飲み比べ↓
庭には春を告げる花が咲いていました
スミレ
ミツマタ
壇香梅(クロモジ?)
馬酔木
春らしい穏やかな1日でした
2012-03-20 18:01 |
記事へ
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
|
★小さな旅
|
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/mkfamilydeux/trackback/141/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
トラックバック
コメント
2012年03月21日(水) 06:53
by Kaze
おはようございます(*^O^*)/
お父さんの
にお母さんを乗せて思い出に残るドライブになりましたね
歴女のお母さんにとって聖徳太子ゆかりの古刹「鶴林寺」での時間は、楽しい思い出になったと思います(*^-^*)
ランチもいいですね
息子さんは飲まれないのですか
2012年03月21日(水) 16:28
by ももえ
コメント削除
こんにちわ〜
題名のラストラン・・・を、レストランと読み間違えました
16年間お疲れ様です
そして鶴林寺いいですね〜
とても風情のお写真です・・・行ってみたいです!
お酒も自然も素敵
2012年03月21日(水) 20:39
by mkfamily
KAZEさん
歴女の母は
ボランティアガイドさんの
一番の生徒でした
今日からの3日間が
聖徳太子の命日で
行事があるそうです
息子は
飲まずに
運転手をしてくれました
2012年03月21日(水) 20:42
by mkfamily
ももえさん
レストランと読み違えたももえさん
食いしん坊ですね〜
実は私本人も、自分で書いておきながら
秋田にも
素敵な酒蔵がたくさんあるのでしょうね
行ってみたいです〜
コメントを記入
お名前
(必須)
:
パスワード:
メール:
URL:
非公開:
クッキーに保存:
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
※画像に表示されている文字を入力してください(半角・大文字/小文字の区別なし)。
文字が読みづらい場合は
こちらをクリック
してください。
AaAaアァあぁ漢字
カレンダー
<
2015年03月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
http://blog.zaq.ne.jp/mkfamilydeux/
お父さんの
歴女のお母さんにとって聖徳太子ゆかりの古刹「鶴林寺」での時間は、楽しい思い出になったと思います(*^-^*)
ランチもいいですね
息子さんは飲まれないのですか
題名のラストラン・・・を、レストランと読み間違えました
16年間お疲れ様です
そして鶴林寺いいですね〜
とても風情のお写真です・・・行ってみたいです!
お酒も自然も素敵
歴女の母は
ボランティアガイドさんの
一番の生徒でした
今日からの3日間が
聖徳太子の命日で
行事があるそうです
息子は
運転手をしてくれました
レストランと読み違えたももえさん
食いしん坊ですね〜
実は私本人も、自分で書いておきながら
秋田にも
素敵な酒蔵がたくさんあるのでしょうね
行ってみたいです〜