旅の最終日
レンタカーで頭が島天主堂へ行きました
細い山道を登り そして下ったところに
素朴な石造りの教会が海に向かって建っていました
頭が島天主堂
http://kyoukaigun.jp/visit/detail.php?id=16
その向かいにはキリシタン墓地が
海を臨む砂浜に広がっていました
墓石はみな西の方向を向いています・・・
長崎へ帰る 港へ向かう途中
この旅最後の教会へ立ち寄りました
鯛の浦教会
http://www.nagasaki-tabinet.com/junrei/722/
70年前被爆した浦上天主堂のレンガで
鐘楼が造られたそうです
五島列島にある教会は全部で53
そのうち11軒の教会を巡ることができました
長崎へ戻り中華街でランチ
台湾料理屋さんで飲茶と で
友人と別れを惜しみました
移動が多かったせいか
2泊3日があっという間でした
初日に訪れた外海で信仰を守り続けた
潜伏キリシタンたちは
明治に入り禁教が解けると
五島列島に渡り 海岸沿いの小高い場所に
教会を建てました
フランスから遠い異国へやってきた
神父さんたちが
日本で初めての孤児院や授産施設を作りました
長崎県は世界遺産に2つの候補を申請しています
軍艦島の方が先に推薦されることが決まったようですが
教会群とキリスト教関連施設も
400年の歴史を超えて認定される日が来るでしょう
https://www.pref.nagasaki.jp/s_isan/
|