2016年03月14日(月)
退院に向けて
今週16日(水)母が退院します。

昨年12月初旬に入院して以来

3ヶ月ぶりです。

昨日は近くのデパートに

一時間ほど母と外出しました。

まだコルセットをつけたままですが、

時々イスに座って休みながら、

買い物をしました。

退院の日はお天気もよさそうです。

介護保険で入浴支援と買い物同行支援を

お願いしています。

退院する日 母のホームの部屋で

ケアマネさんと介護事業所の方が来られ、

担当者会議というものをするそうです。

いよいよ母の日常生活が始まります。

2016-03-14 07:52 | 記事へ | コメント(0) |
| 介護 |
2016年02月29日(月)
明日から3月
長崎から帰って来た同じ日

娘が帰省してきました

気が緩んだのか風邪でダウンしましたが

若さで快復

リクエストのイタリアンや

豚汁、お鍋、お好み焼きを食べ

今日東京に帰ります

明日から就活解禁だそうです

私たちの頃とは全く違う上に

離れているので余計にわかりません

大丈夫かなー?


母の退院が3月16日に決まりました

居心地良すぎて退院をギリギリまで

引き延ばしていましたが

5月の父の十三回忌に向けて

現実に戻ってもらいましょう

3月が動き出します
2016-02-29 09:44 | 記事へ | コメント(0) |
| 介護 / 家族 |
2016年02月09日(火)
介護認定結果通知
今日届きました

母の介護認定結果通知です

要支援1だろうと思っていたのですが

結果は要支援2でした

母も私もホッとしました








通所リハビリテーションや

お風呂の見守り

買い物同行

のサービスを利用できたらいいなと考えています

ようやく春の兆しが見えてきました
2016-02-09 19:12 | 記事へ | コメント(3) |
| 介護 |
2016年01月22日(金)
介護認定調査
今朝9時半 母の病室で

介護保険の認定調査がありました

およそ30分ほどの間

実際に身体を動かしてみたり

問診があったり、、、

母は気になっていたのか

夜中2時に目が覚めてから眠れなかったそう

結果が出るのは2月中旬頃だそうです

来年度から介護保険の内容が改定され

受けられるサービスが少なくなります

国は多世代同居を推奨していますが

このままでは介護離職は避けられません

10年後を考えると恐ろしい

高齢者がお金を使わない、当然の心理だと思います

私が高齢者になる頃

母のようには 家族や公共の支援受けられないんだろうな

2016-01-22 17:09 | 記事へ | コメント(0) |
| 介護 |
2016年01月11日(月)
運動部の合宿

母が車いすを卒業して歩行器で移動するようになりました

リハビリは午前1回、午後1〜2回あります

週に2回入浴がありますが

明日がその日です

 8:00 朝食
 9:00 リハビリ
10:30 入浴
12:00 昼食
14:30 リハビリ
18:00 夕食

というまるで運動部の合宿のようなスケジュール

でもおかげでリハビリルームでは

歩行器なしで歩けるようになりました

コルセットは今月末〜2月上旬に

はずせるようになるみたいです

あとは心のリハビリなんだけど・・・

あせらずゆっくり

2016-01-11 20:42 | 記事へ | コメント(2) |
| 介護 |
前へ 次へ

ニックネーム:mkfamily
性別:Female
母の介護をきっかけに始めたブログも2度目の引っ越し。下の子が20歳になったのを機にイタリア好きが再燃。残りの人生は旅に出るぞ〜。

»くわしく見る