昨日の日曜日、
帰省中の娘のリクエストで京都へ行ってきました
息子もアルバイトがお休みだったので
何年振りかの家族4人での小旅行
娘の希望行先は清水寺
高校の時 校外学習で京都へ行っているはずなのですが
清水寺への参道で  誘惑に負け
参拝料 が必要とわかって引き返したと・・・
そうそう、この門まで来てUターンしたんだよね〜、と娘
清水の舞台は一度見ておくべきだった、そうです
百聞は一見にしかず
桜の木がすこ〜しぼんやり薄桃色に
あと20日もすれば桜の便りが届きそうです
甘いもの食べたい、とCAFEへ
お皿の柄のように見えるのは
和三盆でステンシルされた舞子さん
白玉を転がしてつけて召し上がってくださいね、と
とっても素敵だけど・・・観光地価格 
学生なら、「寺より団子」ですよね
そのあと息子のリクエストで本能寺へ
ビルの谷間にひっそりとたたずんていました
http://www.kyoto-honnouji.jp/
京都市内にあるとは知りませんでした
本能寺の変で焼失したあと今の場所に移転したそうです
織田信長のお墓もありました
錦市場を散策して帰りました
昨今の遠足、校外学習、修学旅行は
テーマパークやスキーが多いようですが
私は中学も高校も修学旅行は奈良京都でした
学校の行事なのでもっと歴史を勉強できるところに
行って欲しいなあ
奈良京都はもちろん、
広島、長崎、沖縄などもっと勉強して欲しいです
|