2015年05月06日(水)
父の墓参
母を連れて

妹と私の家族とで

一年ぶりに父の墓参をしてきました

去年の8月同じメンバーでの旅行先で

母がケガをして以来の遠出です


快晴の空

父は千の風になって

会いに来てくれた・・・かな?


食事は父が好物だったうなぎ

評判通りの味と

うなぎにしてはリーズナブルなお値段でした

http://tabelog.com/saitama/A1103/A110301/11016503/








母が元気になって

意欲も食欲も出てきたことが

一番うれしいです


この日のために9か月頑張った甲斐がありました
2015-05-06 22:59 | 記事へ | コメント(2) |
| 家族 / 旅行 / 食べ歩き・料理 |
2015年04月12日(日)
一足遅いお花見
お天気とみんなのスケジュールの都合で

ようやく今日家族と友人と

桜の下でお弁当広げて来ました



すっかり葉桜になっている木もありましたが




八重桜はこれから











グラスの中に花びらが落ちて来ました





明日はまた雨だそうです

今年の桜はこれが見納めになるのかな

2015-04-12 22:11 | 記事へ | コメント(0) |
| 家族 |
2015年03月24日(火)
マラソン前日
家の掃除と買い出し

たまっていた洗濯物を済ませ

近所のお蕎麦屋さんへ行きました









鴨せいろに 蕎麦焼酎の蕎麦湯割り

最高でした〜




東京に唯一残る路面電車 都電荒川線に初めて乗りました







電車を乗り継いで日暮里へ

根津歩きをしようと駅を出たら

橋の上からたくさんの親子連れが何かを見ていました

わ〜すごい

たった10分ほどいただけでこんなに撮れました








テツの息子がいたら喜んだだろうなあ



落語好きな夫の観ていたを思い出し

立川談志ご贔屓のお煎餅屋さんへ





八重垣煎餅

http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131106/13020260/



このお店の上のマンションに談志さんが住んでいらしたそうで

パジャマ姿でよく買いに来られたんだそうです

近くに師匠のお墓がありますよ、と

お店の方に教えてもらったので行ってきました









声に出して読むとビックリの戒名は

生前ご本人がつけていたのだとか

この戒名を巡ってなかなかお墓が決まらなかったんだそうです

http://news.livedoor.com/article/detail/7261403/




夜は娘がアルバイトをしているイタリアンへ行きました

去年までは「緊張するから絶対に来ないで」と

釘を刺されていましたが

ようやくお許しが出て・・・

マラソン大会直前の食事には

炭水化物中心のカーボローディングがいいらしく

パスタやピザを食べました

お店のマネージャーさんにもご挨拶できて

娘が頑張っている姿も見ることができて

ホッとしました

2015-03-24 18:43 | 記事へ | コメント(2) |
| 家族 / 食べ歩き・料理 |
2015年03月23日(月)
フルマラソン完走(^^)/

昨日快晴の空の元で

夫が無事にフルマラソンを完走しました

昨シーズンはエントリーしていたマラソン大会

大阪 神戸 京都 東京 姫路

全て落選


で探したこのマラソン大会は

先着順でした

http://i-c-m.jp/index.shtml

実は東京マラソンよりも歴史が長く

東京に落選した人が多くエントリーするようになったことから

別名「裏東京マラソン」と呼ばれているとか。




4年前に始めたマラソン

今回が3度目のフルマラソンです

荒川の河川敷を南下してUターンします





ゲストランナーは猫ひろし





往路15キロ地点=復路27キロ地点で

応援しました

堀切という駅からすぐです




朝からで気温は20度越え





ひたすら変わらない景色の中

沿道の応援もなくて辛かったんだそうです





参加者15000人とかなりの規模でした


練習不足と暑さで

30キロ過ぎから失速

タイムが縮まらなくて悔しいそうですが

無事に完走できてよかったね

  おめでとう

2015-03-23 22:45 | 記事へ | コメント(2) |
| 家族 |
2015年03月09日(月)
そうだ清水寺、行こう
昨日の日曜日、

帰省中の娘のリクエストで京都へ行ってきました

息子もアルバイトがお休みだったので

何年振りかの家族4人での小旅行


娘の希望行先は清水寺

高校の時 校外学習で京都へ行っているはずなのですが

清水寺への参道で誘惑に負け

参拝料が必要とわかって引き返したと・・・





そうそう、この門まで来てUターンしたんだよね〜、と娘


清水の舞台は一度見ておくべきだった、そうです

百聞は一見にしかず






桜の木がすこ〜しぼんやり薄桃色に

あと20日もすれば桜の便りが届きそうです



甘いもの食べたい、とCAFEへ




お皿の柄のように見えるのは

和三盆でステンシルされた舞子さん

白玉を転がしてつけて召し上がってくださいね、と

とっても素敵だけど・・・観光地価格

学生なら、「寺より団子」ですよね





そのあと息子のリクエストで本能寺へ

ビルの谷間にひっそりとたたずんていました


http://www.kyoto-honnouji.jp/






京都市内にあるとは知りませんでした

本能寺の変で焼失したあと今の場所に移転したそうです

織田信長のお墓もありました

錦市場を散策して帰りました


昨今の遠足、校外学習、修学旅行は

テーマパークやスキーが多いようですが

私は中学も高校も修学旅行は奈良京都でした


学校の行事なのでもっと歴史を勉強できるところに

行って欲しいなあ

奈良京都はもちろん、

広島、長崎、沖縄などもっと勉強して欲しいです






2015-03-09 17:11 | 記事へ | コメント(2) |
| 旅行 / 家族 |
前へ

ニックネーム:mkfamily
性別:Female
母の介護をきっかけに始めたブログも2度目の引っ越し。下の子が20歳になったのを機にイタリア好きが再燃。残りの人生は旅に出るぞ〜。

»くわしく見る